韓国から小樽へ 20年前に閉じこめた記憶と初恋を辿る旅を描く「ユンヒへ」予告編披露
2021年11月18日 11:00

2020年の第41回青龍映画賞で最優秀監督賞と脚本賞を受賞した韓国映画「ユンヒへ」の日本版予告編が披露された。
本作は、韓国で暮らすシングルマザーのユンヒが、20年以上連絡を絶っていた初恋の女性から一通の手紙を受け取ったことから始まるラブストーリー。新鋭イム・デヒョン監督の長編2作目となり、東アジアにおける中年女性たちの同性愛と、彼女たちが経験してきた抑圧を真摯に描き、高い評価を得た。主人公ユンヒを「優しい嘘」のキム・ヒエ、初恋の相手のジュンを「ストロベリーショートケイクス」の中村優子、ユンヒの娘セボムを元「I.O.I」のキム・ソヘが演じている。

予告編は、ユンヒの娘セボムが、ポストに届いた見知らぬ人からの手紙に気付くシーンから始まる。母宛ての手紙を盗み見たセボムは、自分の知らない母の姿をそこに見つける。差出人は、日本人女性のジュン。手紙を受け取ったことで、ユンヒは20年前に閉じ込めた想いがあふれ出していく。そして、セボムの誘いでユンヒはジュンが暮らす北海道・小樽へ旅立つ。映像では雪が積もる街を旅する母娘の姿が描かれるとともに、伯母のマサコ(木野花)と暮らすジュンの姿も映し出されていく。


デヒョン監督は、簡単に連絡が取り合える現代社会において手紙という方法を採り入れた理由について、「ユンヒとジュンは長い間、会うことができず、ずっとお互いを恋しく思っていました。ジュンは送ることのない手紙を書き溜めていました。かつての愛や恋愛には待って期待する、そんな時間があったはずです。だからこそ、せつない。そんな気持ちをこの映画で描きたかったのです」と明かす。
そして、物語を導く重要な役割を担うセボムとマサコを登場させた意図を「セボムとマサコは、ユンヒとジュンを結びつけてくれる協力者であり、ふたりともそれぞれ、ユンヒとジュンの人生になくてはならない同伴者です」と説明。「この映画はユンヒとジュンのラブストーリーですが、広い目で見ると、セボムとマサコの物語でもあるのです」と語っている。
「ユンヒへ」は、2022年1月7日よりシネマート新宿ほかで全国公開。
(C)2019 FILM RUN and LITTLE BIG PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー