韓国から小樽へ 20年前に閉じこめた記憶と初恋を辿る旅を描く「ユンヒへ」予告編披露
2021年11月18日 11:00

2020年の第41回青龍映画賞で最優秀監督賞と脚本賞を受賞した韓国映画「ユンヒへ」の日本版予告編が披露された。
本作は、韓国で暮らすシングルマザーのユンヒが、20年以上連絡を絶っていた初恋の女性から一通の手紙を受け取ったことから始まるラブストーリー。新鋭イム・デヒョン監督の長編2作目となり、東アジアにおける中年女性たちの同性愛と、彼女たちが経験してきた抑圧を真摯に描き、高い評価を得た。主人公ユンヒを「優しい嘘」のキム・ヒエ、初恋の相手のジュンを「ストロベリーショートケイクス」の中村優子、ユンヒの娘セボムを元「I.O.I」のキム・ソヘが演じている。

予告編は、ユンヒの娘セボムが、ポストに届いた見知らぬ人からの手紙に気付くシーンから始まる。母宛ての手紙を盗み見たセボムは、自分の知らない母の姿をそこに見つける。差出人は、日本人女性のジュン。手紙を受け取ったことで、ユンヒは20年前に閉じ込めた想いがあふれ出していく。そして、セボムの誘いでユンヒはジュンが暮らす北海道・小樽へ旅立つ。映像では雪が積もる街を旅する母娘の姿が描かれるとともに、伯母のマサコ(木野花)と暮らすジュンの姿も映し出されていく。


デヒョン監督は、簡単に連絡が取り合える現代社会において手紙という方法を採り入れた理由について、「ユンヒとジュンは長い間、会うことができず、ずっとお互いを恋しく思っていました。ジュンは送ることのない手紙を書き溜めていました。かつての愛や恋愛には待って期待する、そんな時間があったはずです。だからこそ、せつない。そんな気持ちをこの映画で描きたかったのです」と明かす。
そして、物語を導く重要な役割を担うセボムとマサコを登場させた意図を「セボムとマサコは、ユンヒとジュンを結びつけてくれる協力者であり、ふたりともそれぞれ、ユンヒとジュンの人生になくてはならない同伴者です」と説明。「この映画はユンヒとジュンのラブストーリーですが、広い目で見ると、セボムとマサコの物語でもあるのです」と語っている。
「ユンヒへ」は、2022年1月7日よりシネマート新宿ほかで全国公開。
(C)2019 FILM RUN and LITTLE BIG PICTURES. ALL RIGHTS RESERVED.
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA