映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

360度記憶を再現するマシンを“発明” 「レミニセンス」監督に聞く撮影舞台裏

2021年9月16日 17:00

リンクをコピーしました。
リサ・ジョイ監督、製作のジョナサン・ノーラン夫妻
リサ・ジョイ監督、製作のジョナサン・ノーラン夫妻
(C) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

人間の記憶に潜入(レミニセンス)し、その記憶を再現することで事件を解決する記憶潜入エージェントの活躍を描くSFサスペンス「レミニセンス」が、9月17日から公開される。記憶を360度再現するシーンでは、CGではなく、実際にホログラムを映し出す装置を用いて撮影を行っており、その美しさも見どころの一つ。メガホンをとったリサ・ジョイ監督、夫で製作を務めたジョナサン・ノーランに話を聞いた。

記憶潜入エージェントの主人公・ニックは、「X-メン」シリーズ、「グレイテスト・ショーマン」などで知られるヒュー・ジャックマンが演じた。ジョイ監督は、極力VFXの使用を避けるため、アクションがうまい俳優を起用したかったそう。

画像2(C) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
「ヒューがこのキャラクターにパーフェクトだと思いました。ものすごく才能のあるフィジカルな役者です。それと、映画スターの魅力を持った人も必要だと思っていたし、ヒューにはそのパワーがあります。でも、最も重要だったのは、自分でキャラクターを掘り下げられる人だということ。悲しみ、欲望、怒りを表現できて、勇敢になれて、独自のやり方で悪くもなれる人がね。ヒューには本当に驚くほど演技の幅があります。そして彼は、それぞれの演技に全力を注ぐ。この役は彼以外には考えられませんでした」
画像3(C) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

ニックが用いる記憶潜入装置については、製作費が集まる前から構想を進めていたといい、「とても感情にあふれているシーンだったから、(後からCGIを足すために)役者が(目線用の)テニスボールとかグリーンの点を見ないといけない方法はやりたくなかった」と、装置を“発明”することに。

「これまでだったら、多くのVFXやビジュアル合成ショットを使ってホログラムを撮ってきたと思います。今回は、ホロガーゼと呼ばれる、薄くて発光する布を使ってスクリーンを作りました。そのスクリーンは360度機能するように円形に作られていました。それから、記憶のイメージがそのシステムの中に存在しているようにするために、記憶のシーンを事前に撮影して、その映像をスクリーンに多面的に投影しました」
画像4(C) 2021 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved

もちろん苦労もあったそうで、「スクリーンと映像がずれないよう、円周とかすべてが計算されていないといけないので大変でした。通常はコンピューターで計算すると思いますが、今回は比較的小さい作品なので、自分で円の真ん中に紐を垂らして、自分たちで計算をしました」と、ジョイ監督、ノーラン、そして撮影監督らと試行錯誤を繰り返した。

ちなみに、記憶を再現できるその装置をジョイ監督が使うとしたら、「ジョナサンと出会った瞬間に戻りたいです。『メメント』のレッドカーペットで初めて会ったんだけれど、また2人で記念日を経験できたら最高」と笑顔。

ノーランも「もちろん同じ答えだよ」と返してから、「子どもが小さい頃に戻って、純粋に当時の感覚も味わってみたい」と回答する。インタビュー中に記者たちがうっとりするほど仲が良く、ジョイ監督が「彼の考え方や仕事ぶりのファンで、そして彼を愛している。一緒に仕事ができるのは素敵なこと」と話す一幕もあった。

レミニセンス」は9月17日から公開。

フォトギャラリー

リサ・ジョイ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る