狂ったように牛を追う群衆シーンは黒澤明からの影響「ジャッリカットゥ 牛の怒り」南インドの鬼才に聞く
2021年7月17日 13:00
怒り狂う暴走牛と1000人の村人たちが繰り広げる戦いを描き、第93回アカデミー賞国際映画賞のインド代表作品として選出されたパニックスリラー「ジャッリカットゥ 牛の怒り」が公開された。南インド・ケーララ州の村を舞台に、約2000人のエキストラを集め、ほとんどCG技術を使わず、実物とアニマトロニクスを駆使した“主役”の牛を追いかけさせるという、型破りなアイディアと驚くべき視覚効果、サウンドデザインで世界の映画祭や批評家から賛辞が贈られた奇作だ。インドでカルト的人気を誇るリジョー・ジョーズ・ペッリシェーリ監督にオンラインで話を聞いた。
とある田舎の村で、肉屋の男アントニが1頭の水牛を屠ろうとすると、命の危機を察した牛は怒り狂って脱走する。肉屋に群がっていた人々は慌てて追いすがるが全く手に負えず、暴れ牛は村の商店を破壊し、タピオカ畑を踏み荒らす。村中がパニックに陥り、牛追い騒動はいつしか人間同士の醜い争いへと展開していく。
これまでに何本も仕事を一緒にしている、脚本家のS・ハリーシュが書いた「マオイスト」というう物語を基としています。ある動物が逃走し、それを追う人間が次第に獣になっていくという筋書で、「マオイスト」と呼ばれる政治的なグループが村にいて、牛が逃げたり、何か大変なことが起こると彼らの仕業だと結論付けられるのです。映画ではそういった結論は導かずに、脚本家とともに話を広げて一般的な結末を考えました。人は自分が理解できない状況に陥ると、よくわからない結論を下す、というようにです。そこで、始めはユーモラスな物語が、だんだん恐ろしいスリラーになっていくという構造を思いつきました。
物語が進行していくにしたがって、人々がより傲慢で、権力的になっていく変化を描きました。小さな村の出来事ですが、世界中を見渡すと同じようなことが起きていることに気づくでしょう。例えば、先日のアメリカ大統領選でのホワイトハウス襲撃など、群衆はやれる状況になるといかなることもやってしまうということです。
当初黙示録のアイディアはなかったのですが、アカデミー賞のインド代表ということになり、作品を見直した際にコロナ禍の状況とより結びつけて考えるようなりました。多くの人々が、「世界の終わりだ」と話すようなパンデミックの状況とこの作品が重なり、この映画においても、人間の生命が終わった後に何があるか……ということも考えました。私自身もクリスチャンですので、聖書に書かれていることと、この物語に類似点があるのではないかと思ったのです。
ある種の近未来の像が提示されている感覚があったので、黙示録そのものというより、一般的なものとして提示できるのではないかと思ったのです。多くの人間にとって、何かを狩るということには際限がなく、どんなこともやってしまうということです。宗教的な意味合いというよりは、より分かりやすく状況を伝えるために黙示録の一節を用いたのです。
マラヤーラム語を話す人口は、インド全体で見るととても少ないので、映画産業は大きくなく、限られた予算の中でどれだけ賢く作品を作るかが問われています。予算の中でVFXやCGを使って牛を再現する方法を調査しましたが、あまり満足することはできないだろうとわかりました。予算内で使えるVFXもしくは、古典的な方法を選ぶ必要があったのです。
映画史を振り返ると、日本の「ゴジラ」やスピルバーグの「ジョーズ」のようにダミーを使って、上手に撮られている作品もあります。このような手法で多くの巨匠たちが映画を成功させていることが私を勇気づけてくれ、今回4つのダミーを作りました。一つは牛の内部から角などを操作できるようなもの。外見、毛並みなどは完璧に見えるようにしました。
リアルに見せることにこだわりたかったので、映画の中の牛は、ほんの少しのVFX、アニマトロニクス、本物の混合です。撮影と編集に成功し、アートプロダクションでも賞を獲りました。この映画を見たお客さんから「CGを使ったのですか?」と問われると、それだけリアルに見えたのだと満足を覚えます。私のアイディアを含め、スタッフのみんなで成功させたのだと思います。
今回、映画のために1頭牛を買いました。引きのショットのときは、本物の牛が登場しますし、アニマトロニクスがきちんと牛に見えるよう比較の為です。現在、その牛は草原で静かに暮らしています。牛にも感謝していて、スタッフの一員だと思っています。
全体のエキストラは2000人くらいです。茶畑の多い山間の村で撮影したのですが、茶畑で働いている労働者をアマチュア俳優として雇ったのです。彼らの日当に賃金を上乗せし、食事を提供したので、喜んで参加してくれました。群衆シーンは2日間で撮影しました。1日目の大群衆のシーンは、演技指導はせず、自分が動物になったかの如く狂ったように走ってくれという単純な指示のみです。その狙いは伝わり、私が撮りたいものを演じてくれました。その後、クローズショットをもう少し少なめの人数で撮りました。
夜通しの撮影で気温も低かったにもかかわらず、参加者は楽しんでおり、チームとしての一体感がありました。この映画は全体のプロダクションチームの力とエキストラの全員が、正しく私のアイディアを理解して作り上げてくれたのです。映画はよく作家性が重要などと言われますが、このような小さなバジェットの作品は、個人の努力だけでは成り立ちません。とりわけ今回は、人数が多かったので、私は監督として全員が簡単に理解できるよう伝えることに気を付けました。
音の要素は、私の頭の中に音源の図書館のようなものがあり、それを基にサウンドデザイナーと話しながら作っていきました。この映画は、無音から最大の音の頂点まで達するピラミッドのような明確な構造を考えていました。最後は音が大きすぎて、観客が我慢できない、というほどにしたかったのです。そして最後に沈黙に戻る、というアイディアです。サウンドデザイナーと音楽担当のミュージシャンが良い仕事をしてくれました。
音楽に関しては、楽器はほぼ使わず、人間の体を打ち付けたり、叫んだり、ため息のような音で構成されています。非常に土着的な音楽で、デジタルからは程遠いマニュアル的な音にこだわりました。楽曲に関してはアカペラで、プロはいません。劇中の道端でカレーを作っている人たちをスタジオに呼んで音を出してもらい、それを合成して音楽を作ったのです。ほとんど生の音で構成されています。音楽を担当したプランシャーント・ピッライがそういった面白いアイディアを出してくれました。
映画を作るときは、こういった映画を作りたい!というアイディアにしびれてしまって、製作段階では国際的な評価や賞などはまったく気にしていません。映画祭に呼ばれることは、結果です。そういったことを念頭に置いてしまうと、私の映画作りに対する考えが全て変わってしまうと思います。非常にオーガニックな映画作りをして、その物語が面白くなりそうだと思えたら作る。それだけです。もちろん、賞を獲ったり映画祭でより多くのお客さんに見ていただけることは喜びですし、自分のチームにも感謝できます。
私の父は俳優で、主に演劇で活躍していました。劇団を組織していたので、私は子どもの頃、劇団と共に旅をするという非常に良い機会に恵まれ、その後の私に大きな影響を与えました。また、母と母方の父が大の映画ファンだったので、多くの作品を教えてもらえましたし、物語を語るのが上手でした。そういった洗礼を受けたので、映画が常に自分の近くにありました。ですので、自然の流れで、映画監督という道が作られたような気がします。
日本の映画も大好きで、群衆のシーンで大きな影響を受けたのは黒澤明監督です。「乱」「影武者」の演出には圧倒されました。アニメーションも好きで、ジブリなどをよく見ます。いつか日本の監督と一緒に、日本とインドの格闘技や武術を併せて戦うような映画を作る機会があればいいなと思っています。
7月17日からシアター・イメージフォーラム他全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
関連コンテンツをチェック
シネマ映画.comで今すぐ見る
父親と2人で過ごした夏休みを、20年後、その時の父親と同じ年齢になった娘の視点からつづり、当時は知らなかった父親の新たな一面を見いだしていく姿を描いたヒューマンドラマ。 11歳の夏休み、思春期のソフィは、離れて暮らす31歳の父親カラムとともにトルコのひなびたリゾート地にやってきた。まぶしい太陽の下、カラムが入手したビデオカメラを互いに向け合い、2人は親密な時間を過ごす。20年後、当時のカラムと同じ年齢になったソフィは、その時に撮影した懐かしい映像を振り返り、大好きだった父との記憶をよみがえらてゆく。 テレビドラマ「ノーマル・ピープル」でブレイクしたポール・メスカルが愛情深くも繊細な父親カラムを演じ、第95回アカデミー主演男優賞にノミネート。ソフィ役はオーディションで選ばれた新人フランキー・コリオ。監督・脚本はこれが長編デビューとなる、スコットランド出身の新星シャーロット・ウェルズ。
「苦役列車」「まなみ100%」の脚本や「れいこいるか」などの監督作で知られるいまおかしんじ監督が、突然体が入れ替わってしまった男女を主人公に、セックスもジェンダーも超えた恋の形をユーモラスにつづった奇想天外なラブストーリー。 39歳の小説家・辺見たかしと24歳の美容師・横澤サトミは、街で衝突して一緒に階段から転げ落ちたことをきっかけに、体が入れ替わってしまう。お互いになりきってそれぞれの生活を送り始める2人だったが、たかしの妻・由莉奈には別の男の影があり、レズビアンのサトミは同棲中の真紀から男の恋人ができたことを理由に別れを告げられる。たかしとサトミはお互いの人生を好転させるため、周囲の人々を巻き込みながら奮闘を続けるが……。 小説家たかしを小出恵介、たかしと体が入れ替わってしまう美容師サトミをグラビアアイドルの風吹ケイ、たかしの妻・由莉奈を新藤まなみ、たかしとサトミを見守るゲイのバー店主を田中幸太朗が演じた。
ギリシャ・クレタ島のリゾート地を舞台に、10代の少女たちの友情や恋愛やセックスが絡み合う夏休みをいきいきと描いた青春ドラマ。 タラ、スカイ、エムの親友3人組は卒業旅行の締めくくりとして、パーティが盛んなクレタ島のリゾート地マリアへやって来る。3人の中で自分だけがバージンのタラはこの地で初体験を果たすべく焦りを募らせるが、スカイとエムはお節介な混乱を招いてばかり。バーやナイトクラブが立ち並ぶ雑踏を、酒に酔ってひとりさまようタラ。やがて彼女はホテルの隣室の青年たちと出会い、思い出に残る夏の日々への期待を抱くが……。 主人公タラ役に、ドラマ「ヴァンパイア・アカデミー」のミア・マッケンナ=ブルース。「SCRAPPER スクラッパー」などの作品で撮影監督として活躍してきたモリー・マニング・ウォーカーが長編初監督・脚本を手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門グランプリをはじめ世界各地の映画祭で高く評価された。
文豪・谷崎潤一郎が同性愛や不倫に溺れる男女の破滅的な情愛を赤裸々につづった長編小説「卍」を、現代に舞台を置き換えて登場人物の性別を逆にするなど大胆なアレンジを加えて映画化。 画家になる夢を諦めきれず、サラリーマンを辞めて美術学校に通う園田。家庭では弁護士の妻・弥生が生計を支えていた。そんな中、園田は学校で見かけた美しい青年・光を目で追うようになり、デッサンのモデルとして自宅に招く。園田と光は自然に体を重ね、その後も逢瀬を繰り返していく。弥生からの誘いを断って光との情事に溺れる園田だったが、光には香織という婚約者がいることが発覚し……。 「クロガラス0」の中﨑絵梨奈が弥生役を体当たりで演じ、「ヘタな二人の恋の話」の鈴木志遠、「モダンかアナーキー」の門間航が共演。監督・脚本は「家政夫のミタゾノ」「孤独のグルメ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭。
奔放な美少女に翻弄される男の姿をつづった谷崎潤一郎の長編小説「痴人の愛」を、現代に舞台を置き換えて主人公ふたりの性別を逆転させるなど大胆なアレンジを加えて映画化。 教師のなおみは、捨て猫のように道端に座り込んでいた青年ゆずるを放っておくことができず、広い家に引っ越して一緒に暮らし始める。ゆずるとの間に体の関係はなく、なおみは彼の成長を見守るだけのはずだった。しかし、ゆずるの自由奔放な行動に振り回されるうちに、その蠱惑的な魅力の虜になっていき……。 2022年の映画「鍵」でも谷崎作品のヒロインを務めた桝田幸希が主人公なおみ、「ロストサマー」「ブルーイマジン」の林裕太がゆずるを演じ、「青春ジャック 止められるか、俺たちを2」の碧木愛莉、「きのう生まれたわけじゃない」の守屋文雄が共演。「家政夫のミタゾノ」などテレビドラマの演出を中心に手がけてきた宝来忠昭が監督・脚本を担当。
内容のあまりの過激さに世界各国で上映の際に多くのシーンがカット、ないしは上映そのものが禁止されるなど物議をかもしたセルビア製ゴアスリラー。元ポルノ男優のミロシュは、怪しげな大作ポルノ映画への出演を依頼され、高額なギャラにひかれて話を引き受ける。ある豪邸につれていかれ、そこに現れたビクミルと名乗る謎の男から「大金持ちのクライアントの嗜好を満たす芸術的なポルノ映画が撮りたい」と諭されたミロシュは、具体的な内容の説明も聞かぬうちに契約書にサインしてしまうが……。日本では2012年にノーカット版で劇場公開。2022年には4Kデジタルリマスター化&無修正の「4Kリマスター完全版」で公開。※本作品はHD画質での配信となります。予め、ご了承くださいませ。