黒崎博監督の情熱がアメリカのスタッフを刺激 「映画 太陽の子」舞台裏映像
2021年7月14日 12:00

柳楽優弥が主演し、有村架純、三浦春馬さんが共演した「映画 太陽の子」のフィーチャレット映像がYouTube(https://youtu.be/ZS4K6MCGhSM)で披露された。NHK連続テレビ小説「ひよっこ」やNHK大河ドラマ「青天を衝け」で知られ、本作の脚本・監督を担った黒崎博の熱い思いから、ハリウッドのスタッフが続々と参加した舞台裏を収めている。
終戦記念日の8月15日(2020年)にNHK総合で放送されたドラマ版とは異なる視点と結末が描かれ、柳楽が極秘任務に携わる京大生の科学者・石村修、有村が建物疎開で家を失い、修とその弟がほのかな思いを寄せる幼なじみ・朝倉世津、三浦さんが修の弟で、戦地で心に傷を負った軍人・裕之を演じた。
東京・京都で撮影を行い、ニューヨークで音楽を作り、トロントでナレーション録音を敢行し、最後にロサンゼルスで仕上げた本作。映像内では、音楽を担当したニコ・マーリー(「愛を読むひと」)やサウンドデザインのマット・ボウレス(「アリー スター誕生」)が本作のストーリーに惹かれたことを明かし、プロデューサーのコウ・モリは「最初こそ距離感のあったアメリカのスタッフたちが、黒崎の情熱と才能に刺激されて、圧倒的な熱量を惜しげもなく放っていく姿に心を揺さぶられた」と証言する。


また、「アルマゲドン」「ジョン・ウィック チャプター2」などで知られるピーター・ストーメアが、アルベルト・アインシュタインの声役で出演しているが、当初はスケジュールに空きがなく諦めかけたそう。しかし、突然「明日、トロントに来てくれるなら」と提案され、黒崎監督は急遽トロント行きを決行した。


アフレコ現場について、黒崎監督は「何度も『もう1回、もう1回』とリテイクするので、だんだん『どうなってるんだ』という空気になりました(苦笑)。でも繰り返していくうちに、彼らも火がついて、逆にアイデアを出してくれたり、良いテイクがどんどん出てきました」と、一切妥協しなかったこだわりを語っている。
「太陽の子」は、8月6日に全国公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント