「戦場のメリークリスマス」「愛のコリーダ」デジタル修復作業前後を比較する映像公開
2021年3月26日 11:00

大島渚監督の代表作「戦場のメリークリスマス」(1983)、「愛のコリーダ」(76)をデジタル修復し、4月中旬より全国順次公開される「戦場のメリークリスマス 4K修復版」「愛のコリーダ 修復版」。最新の技術により美しくよみがえった2作品の修復作業前後を比較する映像が公開された。
映像の前半は「戦場のメリークリスマス」のデビッド・ボウイが演じるジャック・セリアズの処刑シーン。修復を施したことで立ち込める煙や、背後から歩いてくる坂本龍一が演じるヨノイ大尉の表情もはっきりと見える。さらに、「ラストエンペラー」(87)のベルナルド・ベルトルッチ監督が「映画史上最高に美しいキスシーン」と絶賛した名シーンも、まるで目の前の光景を見ているかのように一層鮮やかになっている。
既存の「戦場のメリークリスマス」2K修復済データに対し、4KDCP化に際して施されたのは、シーン毎に最適化された高品質な超解像処理。オリジナルネガよりスキャンし、フィルムのキズやゴミ、フリッカー(明滅)を取り除くことにより、鮮明な映像となった。また、Dolby Stereoで作成されていたサラウンド音声を磁気テープから再現。4Kデジタルリマスタリングにより、タテ2倍、ヨコ2倍で4倍の高解像度となり、従来よりも細かい粒子がはっきりと見え、鮮明な色彩が再現されている。
より大幅な修復作業を実施した「愛のコリーダ」(R18+)は、約2カ月間かけてカットごとに修正。HDカムSR素材をもとに、MTI Film DRSNOVA(レストア作業においてよく使用されているソフト)を用いて作品全体のフィルム傷やゴミを除去するレストア処理。DaVinci Resolve(現在の作業においてポピュラーなソフト)によって退色しているシーンのカラーコレクションを行い、当時の色を再現。特に、定が吉の上に乗り三味線を弾く官能的なシーンは、画面全体が明瞭になり、松田英子が演じる定の着物の色も鮮やかになっているのが確認できる。
なお、大島監督作品が2023年に国立機関に収蔵される予定のため、この2作も今回が最後の大規模全国公開となる。
「戦場のメリークリスマス 4K修復版」は4月16日、「愛のコリーダ 修復版」は4月30日から、ヒューマントラストシネマ有楽町、新宿武蔵野館ほか全国順次公開。
(C)大島渚プロダクション
関連ニュース






オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol5.小冊子を作りました!「いい音の音楽、いい音の映画」 なぜ、サブスク、ストリーミングの時代にパッケージなのか
2025年9月10日 16:00
映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

個人的・下半期で観たい映画No.1
映画ファンがこぞって「絶対観る」と決めてるの何で!? 全員主役級がクセ激烈の異常者に…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント