ゲルハルト・リヒターの半生をモデルにしたドイツ映画「ある画家の数奇な運命」今秋公開
2020年6月22日 12:00

[映画.com ニュース]アカデミー賞外国語映画賞受賞作「善き人のためのソナタ」のフロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク監督の最新作で、現代美術界の巨匠として知られるドイツの芸術家、ゲルハルト・リヒターの半生をモデルに、ドイツの歴史の闇と主人公の芸術への情熱を描いた映画「ある画家の数奇な運命」が、今秋公開される。
第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門出品作、第91回アカデミー賞外国語映画賞にもノミネートされた本作は、ナチ政権下のドイツが舞台。幼いころから絵画に親しみ、美術学校に進学した主人公のクルトが、時代の流れや悲劇的な宿命に翻弄されながらも、自分だけの表現方法を発見する姿を描いた劇映画。「コーヒーをめぐる冒険」のトム・シリングがクルトを演じる。
ナチ政権下のドイツ。少年クルトは叔母の影響から、芸術に親しむ日々を送っていた。ところが、精神のバランスを崩した叔母は強制入院の果て、安楽死政策によって命を奪われる。終戦後、クルトは東ドイツの美術学校に進学し、そこで出会ったエリーと恋に落ちる。元ナチ高官の彼女の父親こそが叔母を死へと追い込んだ張本人なのだが、誰もその残酷な運命に気付かぬまま二人は結婚する。やがて、東のアート界に疑問を抱いたクルトは、ベルリンの壁が築かれる直前に、エリーと西ドイツへと逃亡するものの、西の学校の教授から作品を全否定され、もがき苦しむ。
「ある画家の数奇な運命」は、今秋TOHOシネマズシャンテほか全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI