斎藤工「もったいないキッチン」日本語吹替版に参加 コロナ禍を受け「もったいない精神」の重要性訴える
2020年5月19日 17:00

[映画.com ニュース]俳優の斎藤工が、フードロスの問題に迫るドキュメンタリー「もったいないキッチン」の日本語吹き替え版キャストに決定した。斎藤は「必要、不要、無駄なモノをまざまざと知らしめられたコロナ禍。来たるアフターコロナの新世界。我々の新たなフードライフラインの基準は、このもったいない精神である事を願っています。これ以上地球を怒らせない様に。より多くの日本の方に届く様、心を込めさせて頂きます」とコメントを寄せた。
オーストリアのフードアクティビスト(食材救済人)で、映画監督でもあるダービド・グロスが、命あるものに対する畏敬の念がこめられた美しい言葉「もったいない」の精神を宿す日本を、キッチンカーでめぐるロードムービー。コンビニエンスストアや一般家庭から、まだ食べられるのに捨てられる運命にある“0円食材”を救済し、シェフや生産者の協力を得ておいしい料理に生まれ変わらせていく。グロス監督が「もったいない」精神の国でありながらフードロス大国でもある日本の矛盾を鋭く突く一方で、各地に根付く「もったいない」アイデアに感動する姿をおさめている。

日本語吹き替え版では、俳優として「騙し絵の牙」「糸」が控え、映画監督としても活躍する斎藤がグロス監督の声を務める。斉藤は、ヨーロッパを舞台にしたグロス監督の前作「0円キッチン」のファンだったという。
「もったいないキッチン」は、8月からシネスイッチ銀座、アップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開予定。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
問題です
【子ども17人が同時に行方不明に…】なぜ?このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ…
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI