中国最大の映画製作・配給会社「万達電影」にコロナ危機 全社員の最大30%がリストラ対象に
2020年4月28日 19:30

[映画.com ニュース] 中国最大の映画製作・配給会社「万達電影(Wanda Cinemas)」が、コロナ禍によって危機を迎えている。中国のポータルサイト「新浪(SINA)」によれば、2020年1~3月期の赤字額は5.5億~6億元(約86~92億円)となり、大規模なリストラを実行する可能性があるようだ。
「万達電影」は、「万達グループ(Wanda Group)」の孫会社だ。「万達グループ」と言えば、12年にアメリカの映画館チェーン「AMCシアターズ」を買収したことで知られている。同年には「万達文化産業グループ(Wanda Cultural Industry Group)」が創立され、「万達電影」「AMCシアターズ」といったエンタテインメント会社のほかに、スペインのマドリードを本拠地とするサッカークラブ「アトレティコ・マドリード」を傘下に入れている。現在の中国では“最大の文化産業会社”として名をとどろかせているのだ。

「万達電影」の成長は、中国映画市場の発展とともに急速に進んでいた。12年の「万達文化産業グループ」創立時点では、保有する劇場は115館。18年には「万達文化産業グループ」の制作会社「万達影視(Wanda Media)」を買収し、19年末には中国国内最大の656館に拡大している。
そんな「万達電影」の勢いに歯止めをかけたのが、新型コロナウイルス感染拡大による“中国映画市場の鈍化”だ。旧正月(1月25日~2月8日)に、話題作「Detective Chinatown 3(原題:唐人街探案3)」の上映を予定していたため、19年末時点では株価が約50%急騰。だが、コロナ禍による上映延期、映画館の閉鎖といった打撃を受け、株価が30%ほど下落してしまった。

19年末時点での社員数は1万4000人超。今回報じられたリストラの対象は、全社員の20~30%。これが実行された場合、約3000~4000人が失業することになってしまう。また「万達電影」のほか「華誼兄弟傳媒(Huayi Brothers)」を含む22の映画製作・配給会社の純損失見込みが、合計17億元(約260億円)に近い数字となることが判明している。
「万達電影」の対策は、その他の大企業と同じ考え方のようで「厳しい時期には“弱い会社”の買収、もしくは、さらに市場規模を拡大させることで力を得る」というもの。その布石となるような動きが既に見受けられ「162館のシネコンを新たに開設する予定」と発表している。「万達電影」は、今回の“コロナ危機”をどう乗り越えていくのか。その動向に注目が集まっている。
関連ニュース





映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー