先住民迫害、レイプ、虐殺…植民地時代のタスマニアを女性監督がリアルに描く「ナイチンゲール」
2020年3月20日 14:00

イギリス植民地時代のオーストラリアを舞台に、夫と子どもの命を将校たちに奪われた女囚の復讐の旅を描き、第75回ベネチア国際映画祭コンペティション部門で審査員特別賞など2部門を受賞した「ナイチンゲール」が公開された。メガホンをとったのはラース・フォン・トリアーの「ドッグヴィル」で助監督を務め、長編初監督作のホラー「ババドック 暗闇の魔物」に続く本作で2018年のベネチア国際映画祭コンペティション部門唯一の女性監督として選出されたジェニファー・ケント。過激な暴力描写で物議を醸したが、母国の歴史を見つめ、人間の暴力性と差別の問題に切り込んだ本作について語った。
19世紀のオーストラリア・タスマニア地方。盗みを働いたことから囚人となったアイルランド人のクレアは、刑期を終えても一帯を支配するイギリス軍将校ホーキンスに囲われていた。そのことに不満を抱いたクレアの夫エイデンにホーキンスは逆上し、仲間たちとともにクレアをレイプし、さらに彼女の目の前でエイデンと子どもを殺害してしまう。ホーキンスへの復讐のため、クレアは先住民アボリジニのビリーと共に将校らを追跡する旅に出る。主人公クレア役はドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」のアイスリング・フランシオシ、ホーキンス役は「あと1センチの恋」のサム・クラフリン。ビリーを演じたバイカリ・ガナンバルが、同映画祭でマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞している。
私自身はアイデアやストーリーに強く引き込まれなければ、動かないタイプで、オファー以外にも様々な書物を通して次回作の候補を探していました。その中で、特にメディアを通した現代の暴力というものが目に付いたのです。問題が起きたときの警察などの初動対応が、暴力ということにすごく心が痛みました。だからこそ、この映画を通して人としての愛、優しさ、そして思いやりなどを、観賞後に語り合えるような映画を製作したかったのです。その思いが、女性やアボリジニの人々に対して多くの暴力のあった1825年のタスマニアを舞台にした映画となりました。一時期はアメリカを舞台にして、暴力を描いても良いかもしれないと考えましたが、最終的にタスマニアになりました。
今日の人たちは様々な暴力を映画やテレビで見てきて、それなりに目が慣れていると思います。HBOの人気シリーズだった「ゲーム・オブ・スローンズ」もそうですが、私はストーリーに必要だったら、暴力はしっかり描くべきだと思っています。そして、私が行ったリサーチの中で、あのタスマニアの地で起きていたことは、かなり悲惨な出来事でした。でも、暴力という題材を探索するうえでは、重要な場所であると思ったのです。しかし、あれ以上の暴力を今作で描いたとしたら、おそらく観客はタスマニアで残虐行為が行われていたという事実に背を向けてしまい、学ばなくなってしまう。だから、どれほど暴力を描くかのバランスは難しかった。ただ暴力は衝撃的で、人の人生を崩壊させることもある。私は、それをモチベーションにして今作のアプローチをしたために、観客の中にはその表現の仕方(暴力的すぎたこと)に怒った人もいました。私自身はその表現の仕方は、悪いとは思わない。ただ暴力を受け、過去にトラウマになった女性は、今作を見るべきではないかもしれません。

撮影は、高山にある原生地域で、秋頃から冬にかけて行いました。近場には大きな都市がなかったことで、我々クルーとスタッフはずっと原生地域にいて、かなり困難な状況下に置かれていました。多くの外国の人たちは、オーストラリアと言うと、砂漠と海に面したゴールドコーストなどを想像するけれど、北欧の寒い地域を彷彿させるかなり寒い場所も、オーストラリアには沢山あるのです。
多くの復讐劇は男性目線ものが多く、女性の私にとっては、あらゆる面で制限されていたように思えます。それに、それらの男性目線の復讐劇は、復讐を感じることの現実的な意味合いを、完全には探索しきれていないと思いました。私は、復讐における内面的な心理を探索することに、興味がありました。ただこの映画は、復讐劇というよりは、主役二人、アイスリング・フランシオシが演じるクレアとバイカリ・ガナンバルが演じるビリーのプラトニックな愛の物語です。個人的には、むしろその部分を伝えたかったのです。
私は、小さなコミュニティの人々を捉えて、彼らの幾つかの話を俯瞰で見るような大きなストーリーを描きたいと思っていました。今作にはアボリジニのアドバイザーが参加してくれて、私や出演者、そしてクルーに、このブラック・ウォー(当時、ヴァン・ディーメンズ・ラント、今のタスマニアで1800年代前半に起きた英国植民者とタスマニアン・アボジリニの争い)がどんな戦争だったか、説明してもらいました。当時、アボリジニの人々はタスマニアの様々な場所に住んでいたため、一箇所で大きな戦いが起きたわけではなく、様々な場所で戦いが起きていたのです。
女性だけでなく、誰であっても性的な欲求のために、性的暴行を受けるべきではありません。現在、刑務所に入っている女性の多くは、過去に性的暴行を受けた経験のあった女性が多いのです。ですから、今から200年前のタスマニアを舞台にした戦争映画を描くうえで、クレアの性的暴行シーンを描かなければ、今作を手がける意味をなさないと思いました。当時、女性は純粋さ、優雅さ、さらに母親の愛を体現していることが好まれ、犯罪を起こした女性はまるで、娼婦のような扱いを受けました。彼女たちはタフで、ダメージを受けた女性なのです。
確かにホーキンス役をキャスティングするのは困難でした。大概の俳優は、できる限りハンサムで、ヒーローの役を好むのが普通で、このような役を進んでやる人は少ない。ただ、サムと出会ったときに、彼はこのホーキンス役に情熱を傾けてくれました。事実、彼はこれ以上称賛できないくらい、内面が傷ついた男ゆえ女性に性的暴行をしてしまう、そんな哀れな男をうまく演じてくれました。このような男性は実際にいると思います。多くの映画で性的暴行をするキャラクターは、あまり魅力的ではない姿をしている男性として描かれますが、外見が美しく見えても、このホーキンスのように内面が崩壊している男性を描きたかったのです。
私自身、“共感”という言葉をとても素敵だと思っています。特に現代社会では、この言葉が急速に消えつつあるようにも思えますし、その現象がとても不安でなりません。“共感”は人間として重要な本質であり、我々人類が生き残っていくうえで必要な要素だと考えています。
私は近年の映画の状況に懸念しています。インディペンデント映画は、影響力のある芸術形態だと信じていますし、それらは今の社会を語る上で必要だと思います。特に個々の視点で描かれるインディペンデント映画はもっと必要です。
我々の母国には、見つめ直さなければいけない問題が山ほどあって、アボリジニの問題もその一つです。同じ国を共有する人々の苦しみに対して心を開くことができなければ、オーストラリアの前進はないと思っています。これは、とても重要な問題です。今作の上映をきっかけに、多くの人たちが、アボリジニの方々の問題も含め、「差別はタイムリーな問題だから話し合うべきだ」と言ってくれました。
「ナイチンゲール」はヒューマントラストシネマ渋谷ほかで公開中。
(C)2018 Nightingale Films Holdings Pty Ltd, Screen Australia, Screen Tasmania.
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

35年目のラブレター
【感動実話に“とんでもない絶賛”の嵐】噂を聞きつけ実際に観てきたら…忖度なし正直レビュー!
提供:東映

ヤバい映画みつけましたよ
【いた…凄まじくクレイジーな監督が…!】壮大VFXの映画をほぼ1人で製作、撮影に7年、完成に12年…
提供:Henge

あの歌を憶えている
シングルマザーの主人公。男が家までつけてきた…しかし彼女はその男に惹かれる。男は若年性認知症だった。
提供:セテラ・インターナショナル

ドライブ・イン・マンハッタン
【今年の“個人的ベスト3入り”が確定!?】人はなぜ浮気をする? 人生観が変わる運命的な物語
提供:東京テアトル

洋画“No.1ヒット”スタート!
【新「アベンジャーズ」と関係する“大事件”!?】物語のカギは…なんと“日本”!見どころを徹底調査
提供:ディズニー

“史上最悪”の事件を全世界に生放送
【衝撃の1日を追体験】こんなショッキングな瞬間…観ていいのか? 圧倒的緊迫感の90分
提供:東和ピクチャーズ