「ライオン・キング」は実写?アニメ? J・ファブロー監督も答えられず…
2019年6月5日 11:00

[映画.com ニュース] 米ウォルト・ディズニー・スタジオが実写とCGを高度に融合させて製作した「ライオン・キング」の世界公開が迫るなか、同作のカテゴリー分けをめぐって論争が起きている。
CGによって描かれた「ジャングル・ブック」のジョン・ファブロー監督がメガホンをとる今作は、アフリカの大自然を舞台に、“未来の王”となるべき若きライオン・シンバの冒険に迫る物語。「ジャングル・ブック」との最大の違いは、同作の製作現場にモーグリに扮した子役ニール・セティがいたが、今作はすべてがCGによって生み出されているという点にある。
画面に映るすべてのものがCGで描かれているため、本来であれば「アニメーション映画」と分類されるべきだが、ファブロー監督によれば必ずしもそうではないという。米Slashfilmが実写なのかアニメなのか確認すると、「実はどちらでもない」とファブロー監督は答えている。「現場には本物の動物も本物のカメラもないし、本物の演技を記録するパフォーマンス・キャプチャーも使われていない。すべてがアーティストの手によって生み出されている」。だが、アニメーション作品とは呼んでほしくないと強く訴える。
「これをアニメーションと呼ぶと、観客に誤った期待を抱かせてしまうし、それによって観客は映画を見る態度を変えてしまう。僕が期待しているのは、観客が先入観を持たずに楽しんでくれることだ」
だが、すべてがCGで生み出されているのは事実で、実写ではないことも紛れもない事実のため「正直、これを何と呼べばいいのか自分でも分からない」とファブロー監督は困惑している様子だ。そのため、「ライオン・キング」が提供するのは、アニメでも実写でもない、まったく新たな映像体験と言えそうだ。「ライオン・キング」は、8月9日から全国で公開。
(C)2019 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

片思い世界
【“鑑賞確定”の超期待作】広瀬すず×杉咲花×清原果耶主演×「はな恋」製作陣…そして涙腺崩壊へ
提供:リトルモア

ミッキー17
【前代未聞のオール社畜レビュー】史上最凶のブラック仕事を描いた痛快作…社畜が観たらどうなった!?
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観て!【ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

この村の住人は、人間を喰ってる――
【衝撃の問題作】異常なクオリティで世界が熱狂…“絶対的支持”の理由を徹底解説!
提供:ディズニー

観ないとぜっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI

厳選した名作“だけ”をあなたに。
【探す時間、ゼロ】家のテレビが「あなただけの24時間シアター」に!(提供:BS10 スターチャンネル)