平田満主演「家族マニュアル」を手掛けた内田英治監督、“映画の街”豊橋に「感動しました」
2019年3月9日 13:00

[映画.com ニュース] 内田英治監督(「下衆の愛」「獣道」)がメガホンをとり、愛知・豊橋市でのオールロケを敢行した短編映画「家族マニュアル」が3月9日、同市で開催中の「ええじゃないか とよはし映画祭2019」で上映された。内田監督をはじめ、主演を務めた豊橋出身の俳優・平田満、出演した「劇団スパイスガーデン」の小西貴大、山中雄輔、山本篤士、松尾英太郎、飯田隆裕、山田佳奈、本映画祭プロデューサーの森谷雄氏が、開発ビルでのトークイベントに参加した。
とよはし映画祭でワールドプレミア上映となった本作。クラウドファンディングで出資を募り、海外の映画祭などへの出品も目指している。マニュアル通りに生きることを課してきた山田二郎(平田)は、定年退職直後に健康診断でがんを宣告される。マニュアルに基づいた80歳までの人生計画に狂いが生じた二郎は、やがて3人の息子たちと向き合い始める。
豊橋の印象を問われた内田監督は「ロケでいろんな場所に行くんですけど、豊橋の方って別格で人がいいなと。基本的には撮影って忌み嫌われてしまうものなので、(受け入れて下さって)感動しました」と語り、他作品の撮影でも「豊橋がいい」とリクエストしたことを明かす。豊橋での映画の撮影は初だったと語る平田も「内田監督のおかげもあったと思いますけど、とても気持ち良くできた」と笑みを浮かべた。
高校でのいじめが原因で不登校になっている三男を演じ、実在の高校での撮影に臨んだ小西は「本当に高校の方に親切にして頂きました。(劇中の)僕のクラスメイトは、その高校にある演劇部の方なんですよ。顧問の方も生徒役で出演しています」と、作品を通した地域の人々との交流があったという。二郎の部下役を務めた松尾も「会社のシーンは豊橋市役所で撮影したんですよ」といい、「朝から独特のラジオ体操が流れてびっくりしました。平田さんも体操されていた」と暴露していた。
「豊橋を映画の街にしたい」と意気込む内田監督は、「映画の街になる全ての要素がそろっている場所だと思うので、一緒に盛り上げたい」と熱弁。平田も「今年からコンペティション部門が始まったので、そちらもどんどん発展させていけるように頑張りたいと思います」と熱い思いをにじませた。
「ええじゃないか とよはし映画祭2019」は、3月10日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース





Snow Man佐久間大介、森田望智に想いを寄せる幼なじみ役で「ナイトフラワー」に参戦 SUPER BEAVER渋谷龍太も俳優デビュー
2025年8月13日 07:00

映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント