マイケル・ケインが60年代イギリスをナビゲートするドキュメンタリー、予告&ポスター完成
2018年11月7日 13:00

[映画.com ニュース]イギリスの名優マイケル・ケインがプロデュースとプレゼンターを務め、1960年代のカルチャー“スウィンギング・ロンドン”にフォーカスを当てたドキュメンタリー「マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!」のポスタービジュアルと予告編が、このほどお披露目された。
85歳となった現在でも第一線で活躍し続けるマイケル・ケインは、コックニー訛りで話す労働者階級の出身ながらも、世界を変えた“スウィンギング・ロンドン”の追い風を受けて、自らの道を切り拓いた。本作はそんな彼が生きた60年代のイギリスを舞台にし、エミー賞の候補にもなった作品を手がけたデビッド・バッティ監督がメガホンをとっている。
バッティ監督は、1600時間を超える映像素材を集めるだけでなく、ケインをはじめ、ビートルズ、ローリング・ストーンズ、ザ・フーといった大物ミュージシャン、モデルのツイッギー、ファッションデザイナーのマリー・クワントといった時代を彩るキーパーソンたちに、6年がかりで50以上のインタビューを敢行。それらの映像をコラージュし、若き日の姿に“現在の声”をかぶせるという大胆な手法をとって、意欲的な作品を構築してみせた。
公開されたポスターは、雑誌「VOGUE」で活躍したカリスマ写真家デビッド・ベイリーが撮影したケインの写真を使用。サイケデリックな配色が60年代ポップカルチャーをほうふつとさせる仕上がりだ。ザ・フーの楽曲「マイ・ジェネレーション」が流れる予告編は、“案内人”ケインの「以前のロンドンは退屈。僕らが求めたのは“新しさ”だ」という語りからスタート。既存の常識にとらわれず、さまざまな“色”を創出し、世界のカルチャー・シーンを塗り替えた才人たちの秘蔵映像がたっぷりと収められている。
「マイ・ジェネレーション ロンドンをぶっとばせ!」は、ブロードキャスターとして活躍するピーター・バラカンが日本語字幕監修を担当。19年1月5日から東京・渋谷のBunkamura ル・シネマほか全国順次公開。
(C)Raymi Hero Productions 2017
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント