ノルウェー連続テロ事件が題材のP・グリーングラス新作、ベネチアで大きな注目集める
2018年9月8日 13:30
[映画.com ニュース] ポール・グリーングラスが2011年7月にノルウェーのオスローとウトヤ島で起きた連続テロ事件を題材に映画化した話題作「22 July」が、第75回ベネチア国際映画祭で上映され、大きな注目を集めた。
現地で会見に出席したグリーングラス監督は、本作の意図について「映画にはさまざまなタイプのものがあっていいと思いますが、わたしにとって映画は世界を映す鏡であり、いまわたしたちがどのような状況にあるのかを考えさせる役割を担うと思っています。この映画でも、いま世界で何が起きているか、そしてわたしたちはどこに向かっていくのかの問いを観客に投げかけたかったのです」と語った。また本作がNetflixの製作であることについて、「特に若者に見て欲しいという思いがあり、Netflixなら世界のより多くの人に届くのではないかと思いました」と、その理由を語った。
今年のベネチアのコンペティションではもう1作、少女時代に遭遇した無差別テロの後遺症を描いたナタリー・ポートマン主演、ブラディ・コルベール監督の「Vox Lux」があった。もともと歌に才のあったヒロインが、事件を乗り越えやがて歌手としてデビューし成功するものの、トラウマに悩まされ続ける。もっとも、こちらはステージシーンの派手さなどが目立ち、問題提起よりもむしろミュージカルの要素を描きたかったのではないかと思わせる印象を与える。ポートマンが女性版デビッド・ボウイのようなステージングを披露するのが目を楽しませてくれるが、評価としては割れた形になった。(佐藤久理子)
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“ベスト主演映画”TOP5を発表!
【出演123本の中から、1位はどの作品?】そして最新作は、生きる力をくれる“集大成的一作”
提供:キノフィルムズ

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で最も観たい映画を実際に観たら…】期待ぶち抜けの異常な面白さでとんでもなかった
提供:ワーナー・ブラザース映画

96%高評価の“前代未聞の心理戦”
【スパイによる究極のスパイ狩り】目を逸らせない超一級サスペンス
提供:パルコ

映画.com編集長が推したい一本
【ただの映画ではない…】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験!この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

酸素残量はわずか10分、生存確率0%…
【“地球で最も危険な仕事”の驚がくの実話】SNSで話題、極限状況を描いた超高評価作
提供:キノフィルムズ

めちゃくちゃ笑って、すっげぇ楽しかった超刺激作
【これ良かった】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

なんだこのかっこいい映画は…!?
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった――
提供:ディズニー

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント