史上初、お茶の映画できました 黒木華×樹木希林「日日是好日」特報&ポスター披露
2018年5月17日 08:00

[映画.com ニュース] 森下典子氏による人気エッセイを、黒木華主演、樹木希林ら共演で映画化した「日日是好日」の特報と第1弾ポスタービジュアルが、このほど披露された。「Let it Tea. 史上初。お茶の映画できました。」というキャッチコピーどおり、現代劇では初めて茶道教室を舞台に紡いだ今作。映像は、茶道初心者の“あるある”を詰め込んだユーモラスな仕上がりだ。
森下氏が約25年間にわたって町の茶道教室に通った日々を綴るエッセイを基に、「さよなら渓谷」「まほろ駅前多田便利軒」などの大森立嗣監督のメガホンで映画化。20歳の主人公・典子(黒木)は、従姉の美智子(多部未華子)とともに自宅近くの茶道教室に通い始める。師匠となる武田先生(樹木)の指導を受ける20数年間で、典子は就職、失恋、大切な人の死などを経て、お茶や人生における大事なことに気がついていく。
映像は茶道の稽古シーンから始まる。茶筅を持つ典子が「これって、何やってるんですか?」と戸惑うなど、茶道の動作ははたから見れば謎だらけ。大きな音を立てて怒られたり、畳を移動する際に歩数が合わずに慌てたり……。四苦八苦する典子たちに、武田先生は「お茶ってそういうものなのよ」と優しくほほ笑みかける。“茶道あるある”に直面する初心者に扮した黒木&多部の、コミカルな演技も注目だ。
またポスターは、掛け軸をイメージしたデザインに。茶碗を前に正座する典子&美智子&武田先生の、優しくも凛とした表情を、繊細なタッチで表現している。「日日是好日」は、11月~12月に神奈川・横浜近郊を中心に撮影され、5月に完成。10月13日から全国公開される。
(C)2018「日日是好日」製作委員会
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ