映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

最難関は“人間”の表現!? 「リメンバー・ミー」が乗り越えたハードル

2018年1月3日 18:00

リンクをコピーしました。
リー・アンクリッチ監督が 表現のこだわりを明かす!
リー・アンクリッチ監督が 表現のこだわりを明かす!
(C)2017 Disney/Pixar. All Rights Reserved.

[映画.com ニュース] ディズニー/ピクサーの新作「リメンバー・ミー」(2018年3月16日公開)のメガホンをとったのは、「モンスターズ・インク」「トイ・ストーリー3」といった作品で愛らしいキャラクターを創造してきたリー・アンクリッチ監督だ。本作では初めて人間の少年を主人公にした物語を描くことになったが「おもちゃやモンスターより間違いなく人間の方が大変だと言えるよ」と乗り越えなければならないハードルが存在したようだ。

1年に1度だけ他界した家族に会えるという“死者の日”を題材にした、笑いと感動のミステリーアドベンチャー。一族のおきてで大好きな音楽を禁止されたギター少年ミゲルが、憧れの伝説的ミュージシャン、デラクルスの霊廟に飾られていたギターを手にしたことをきっかけに、まるでテーマパークのように楽しく美しい「死者の国」へと迷いこんでしまう。

過去作と比べて、キャラクターデザインにかなり苦労した様子のアンクリッチ監督。「ただおもちゃに命を吹き込むだけなら、たくさん自由なことができる。なぜなら、命を吹き込まれたおもちゃやモンスターがどういう風に見えるのか、誰も知らないからだ。でも人間の場合、僕たちみんな人々がどう動くのか、どう振る舞うかを知っている。だからキャラクターのデザインからアニメーションまで、達成しないといけないハードルがずっと高くなったんだ」と製作当時を振り返ると、ストーリー面においても「これまでに直面したことがない新しいチャレンジ」が待ち受けていたことを明かした。

本作の軸となるのは「家族」という誰もが共感できる普遍的なテーマだ。「ストーリー自体は比較的シンプルだったんだ。でも、シンプルでエモーショナルで可笑しいストーリーを語りながら、同時にとても壮大な規模の映画を作り出すために、そのバランスをうまく取らないといけなかったんだよ」と試行錯誤を繰り返したアンクリッチ監督。また「死者の国」へ来たミゲルが、陽気で孤独なガイコツ・ヘクターの協力で家族のもとへ戻るという王道の冒険譚が描かれるが、そこにはある“ミステリー要素”も含まれている。「映画全体にわたって、意図的に間違ったことを観客に教えたり、ミゲルの家族にまつわる“秘密”があったから、いつ観客に情報を与えるのかということに気をつけないといけなかったんだ」とストーリーの修正を重ねたようだ。

そして、アンクリッチ監督は「ピクサーに25年間いて、僕たちが作ってきた多くの映画に関わってきた。僕たちは、自分たちのために映画を新鮮にし続ける方法を見つけないといけない。そして、僕たちは、これまでやったことがないものをやっていると感じるんだ」と挑戦を続け、大人も楽しめる作品を完成させた。オスカー前哨戦となる賞レースを席巻し、第45回アニー賞では最多13部門、第75回ゴールデングローブ賞ではアニメーション映画賞&主題歌賞にノミネート。“ピクサー最高傑作”の呼び声もも高い本作は、アンクリッチ監督が数々のハードルを乗り越えて生み出した渾身の1作だった。

リメンバー・ミー」は、18年3月16日から全国で公開。

ディズニープラス
リメンバー・ミー
をディズニープラスで今すぐ見る

PR

リー・アンクリッチ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズの注目特集 注目特集

ハンサム・ガイズ NEW

【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月22日更新

映画ニュースアクセスランキング