玉木宏、2017年を表す漢字は“繋” その理由に新木優子&吉沢亮も共感
2017年12月12日 21:45

[映画.com ニュース] 芥川賞作家・中村文則氏による小説を映画化した「悪と仮面のルール」のプレミア試写会が12月12日、東京・新宿バルト9で行われ、主演の玉木宏をはじめ共演の新木優子、吉沢亮、原作の中村氏、メガホンをとった中村哲平監督が舞台挨拶に出席した。
米ウォール・ストリート・ジャーナルの「2013年のベストミステリー10作」に選出され、世界的な注目を集めた中村氏のサスペンス小説が原作。“純粋悪”となるために育てられた男(玉木)が、心から愛する香織(新木)を守るため、深い闇に落ちていく姿を描いた。
顔を整形し、別人となり陰ながらヒロインを守る主人公に扮した玉木。役どころを「難しく考えてしまうと、非常に難しいものになってしまう。しかし根底にあるのは香織へのピュアな思い。考え方としてはシンプルに演じました。愛、ですね」と振り返り、「究極のラブストーリー」「自分にも命をかけてでも守りたい人がいるか、と想像させてくれると思う。138分、しっかり見て頂ける作品になっています」とアピールに努めた。
ヒゲをはやしたテロリスト役に挑んだ吉沢は、「ヒゲをはやした役は初めてです」と話す。原作・中村氏の大ファンだそうで、「隣りにいるのも緊張します」と肩をすぼめ、「中村先生の作品はほぼ全て読んでいますから、出演が決まって、単純にビビりました。嬉しいとは思いつつ、好きな作品を壊してはいけないとプレッシャーもありました」と吐露していた。
一方の中村氏は、キャスト陣に「素晴らしく感動しました。原作者として幸せ」と最大級の賛辞を送る。そして「玉木さんは存在感や表情が素晴らしかった。新木さんはオーラが全身から出ています。吉沢さんも役柄によって顔つきや雰囲気、表情が変わる。可能性の塊だと感じた」とべた褒めで、「吉沢さんを初めてみた時に、『すごい顔面だ』と思った。玉木さんにも新木さんにも思った。3人は骨格が(一般と)根本的に違う」と独特の表現を付け加えていた。
また同日に京都・清水寺で“今年の漢字”が発表されたことにちなみ、玉木も2017年を表す漢字を明かすことに。「繋」と書かれたフリップを掲げた玉木は「僕自身も先月、舞台を4年ぶりにやらせてもらいました。お客様と僕らを繋ぐ、そういうことを感じた」としみじみ説明する。これを受け新木は「私も今年、人との繋がりが大切だと感じる機会がすごく多かった。同じ気持ちです」、吉沢も「作品は皆さんに見てもらって、やっとこさ完成するもの。お客さんとの繋がりはすごく大切ですよね」と共感を寄せていた。
「悪と仮面のルール」は、2018年1月13日から新宿バルト9ほか全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
むちゃくちゃすぎておもろい
【この“刺激作”、超オススメ!】“中毒者”爆増中! 世界記録樹立の爆裂ヒット作!!
提供:JCOM株式会社
エグい怖い、そしてむちゃ楽しい――
【ホラー映画史上歴代No.1】まずは映像をごらんください――超人気シリーズ、極限の完結編!!
提供:ワーナー・ブラザース映画
愚か者の身分
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました。3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート