松岡茉優主演「勝手にふるえてろ」原作者が影響を受けた“王道少女漫画”とは?
2017年10月17日 12:00

[映画.com ニュース] 芥川賞作家・綿矢りさ氏による小説を松岡茉優主演で映画化する「勝手にふるえてろ」の新場面写真を、映画.comが入手した。松岡演じる主人公・ヨシカ(松岡)が、ときめきの表情を浮かべる1枚。あわせて綿矢氏からコメントも寄せられ、原作小説は王道少女漫画「ママレード・ボーイ」の影響を受けていたと明かしている。
大九明子が監督・脚本を務め、松岡と「放課後ロスト」「渚の恋人たち」に続き3度目のタッグを組んだラブコメディ。主人公の会社員・ヨシカ(松岡)は、中学時代から10年間片思いしているイチ(北村匠海)との妄想恋愛を脳内で繰り広げる一方、突然告白してきた会社の同期“ニ”(渡辺大知)との現実の恋愛にいまいち乗り切れないでいた。そんなある日、ヨシカは「一目でいいから今のイチに会い、前のめりに死んでいこう」という暴走気味の動機から、突拍子もない嘘をついて同窓会を計画。やがて、ヨシカとイチの再会の時が訪れる。
脳内恋愛を10年間も続けるという“ラブコメ史上最もキラキラしていない”ヒロインが奮闘し、2人の男性の間で揺れ動く今作。綿矢氏は「“自分のあこがれの人”と、“自分を好きだと言ってくれる人”が登場する物語というのは、少女漫画の王道」としたうえで、執筆にあたり「自分の世代の王道少女漫画『ママレード・ボーイ』がすぐに思い浮かんだ」と明かす。
吉住渉氏が1992~95年に「りぼん」(集英社刊)で連載した「ママレード・ボーイ」。“三角関係漫画の代名詞”とも称され、桜井日奈子&吉沢亮主演で実写映画化も決まっている人気少女漫画だ。綿矢氏は「クールな男の子に惹かれるけれど、そうじゃない人と一緒になったほうが楽だし、心の安定度にもつながりそうだな……」と考え、そのような物語を紡ぐべくペンを走らせたと語った。
さらに綿矢氏は、ヨシカを「頭の中の暴走具合がすごいことになっている、前のめり性格の“暴走女子”」と評したうえで、実写版の松岡の熱演ぶりに「笑えたし、見た後に明るい気持ちになれて、私のなかではもうヨシカ=松岡さん」と惜しみない称賛を送っている。「勝手にふるえてろ」は、12月23日から東京・新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷、シネ・リーブル池袋ほか全国で公開。第30回東京国際映画祭(10月25日~11月3日に開催)では、コンペティション部門に選出されている。
(C)2017映画「勝手にふるえてろ」製作委員会
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






裏社会に身を落とした若者たちは闇ビジネスから抜け出せるのか? tuki.が初の映画主題歌を担当、「愚か者の身分」予告完成
2025年7月25日 05:00
映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー