ナポレオンもゴッホもみんな猿化!「猿の惑星」×名画、衝撃画像公開
2017年9月29日 16:00

[映画.com ニュース] 1968年公開の名作「猿の惑星」につながる物語を描く世界的ヒットシリーズの最終章「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」と名画がコラボレーションし、描かれている人物たちが猿に変わったコラボ画像が公開された。
「猿の惑星:創世記(ジェネシス)」「猿の惑星:新世紀(ライジング)」に続く3部作の完結編。シリーズ第1作「猿の惑星」につながる、猿と人類の最後の戦いが描かれる。米映画批評サイト「Rotten Tomatoes」では、93%(9月28日時点)の高評価を維持している。「ゾンビランド」や「グランド・イリュージョン」シリーズ、「スウィート17モンスター」など話題作に多数出演するウッディ・ハレルソンが、猿たちを恐怖に陥れる狂気の大佐に扮する。
このほど公開されたのは、「民衆を導く自由の女神」(ウジェーヌ・ドラクロワ)、「ベルナール峠からアルプスを越えるボナパルト」(ジャック=ルイ・ダビッド)、「天文学者」(ヨハネス・フェルメール)、「美しき女庭師」(ラファエロ・サンティ)、「包帯をしてパイプをくわえた自画像」(フィンセント・ファン・ゴッホ)、「グランド・ジャット島の日曜日の午後」(ジョルジュ・スーラ)の6点。
ナポレオンの勇姿を描いた「ベルナール峠からアルプスを越えるボナパルト」は本シリーズの主人公でチンパンジーのシーザーに変わっており、「天文学者」ではシーザーを導く賢者として活躍するオランウータンのモーリスへと変わっている。それぞれの画風を完全に再現しつつ、「猿の惑星」と化した地球を想起させる遊び心あふれる試みといえる。
「猿の惑星:聖戦記(グレート・ウォー)」は、10月13日から全国公開。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

映画「F1(R) エフワン」
【語れば語るほど、より“傑作”になっていく】上がりきったハードルを超えてきた…胸アツをこえて胸炎上
提供:ワーナー・ブラザース映画

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【この夏、絶対に観るやつ】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた…魅力を徹底検証!
提供:ワーナー・ブラザース映画

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映

すさまじい“魂震作”だった――
【あまりにも早すぎる超最速レビュー】全身で感じる、圧倒的熱量の体験。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント