伊藤沙莉&須賀健太、慣れない英語にド緊張
2017年7月4日 13:00

[映画.com ニュース] 伊藤沙莉と須賀健太が7月3日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で行われた主演作「獣道」の会見に、メガホンをとった内田英治監督、プロデューサーを務めたアダム・トレル氏とともに出席した。
「下衆の愛」「ダブルミンツ」の内田監督が、実話をもとにオリジナル脚本を執筆したブラックコメディ。母親に入れられた宗教施設から脱した後も社会に溶け込めず、学校からもドロップアウトした少女・愛衣(伊藤)が、唯一の理解者である半グレの不良少年・亮太(須賀)とともに自分の居場所を探す姿をつづる。
「ダークで大人な作品に挑戦されていますが、出演を決断した理由は?」と問われた伊藤は、自信なさげな表情で「皆さん、こんにちわ。今日はご来場くださりありがとうございます」と外国人記者に向かって英語で挨拶。だが直後に、「英語で言えたことで(頭の中が)パッとなっちゃった! 質問をもう1度いいですか?」と緊張のあまり質問を忘れてしまい、赤面しながら「台本をいただいた時にシンプルに面白い、素敵な作品だなと思った」「リアリティあふれる台本が好きだったので、すぐにお受けしたいと言いました」と振り返った。
続く須賀も、たどたどしい英語で挨拶したが、すぐに「すみません。僕、まったく英語を勉強してこなかったので、今、伊藤さんに即席で教えてもらいました」と白状。笑いが沸き起こるなか、「『下衆の愛』を見させていただく機会があり、この監督と作品作りがしたいなと思った。すぐに返事をさせていただきました」と言い、「こういう雰囲気の役を演じる機会が今までなかったので、僕自身の成長になると思ったし、新しいイメージが見つかるんじゃないかなと思い、この作品に出ようと決意しました」と明かした。
また、子役出身の2人に向けて「2人は若いころから映画の仕事をなさっている。不良の世界に触れる機会はなかったかもしれませんが、どこからインスピレーションを受けたのでしょうか?」という質問があがった。伊藤は、「生まれたところが……」とこぼし、「『台本を読んでリアリティを感じた』と言ったのは、『獣道』ほどではないかもしれないけれど、先輩に『どこ高?』とか、『何とか先輩しってる?』とか言う人がいた。見慣れている光景だったので、想像できないというよりは『そうそうそれそれ!』『そういう人いる』の方でした」と告白した。
一方の須賀も「僕も生まれが……治安的にあまり」と言い、「いたんですよクラスに。(亮太と)同じような雰囲気を持った子。教室で存在感がある子というか。そういう人たちを集めたのが亮太みたいな」と振り返る。そのうえで、役作りに対し「今まで見てきた、僕の中での尖った人たちを足しました」と説明した。「獣道」は、7月15日から東京・シネマート新宿でレイトショーほか全国で順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのぶっっっとんだ映画は!?
【観ないのは映画人生の損失?】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【ボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生の物語。そのままの君が、好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある!
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を“まさかの方法”でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券