萩原みのり&久保田紗友の繊細な演技に心震える「ハローグッバイ」予告編完成
2017年6月12日 06:00

[映画.com ニュース] 第29回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で上映された「ハローグッバイ」の場面写真と予告編を、映画.comが入手した。ダブル主演した若手女優の萩原みのりと久保田紗友の瑞々しい演技を切り取っており、メガホンをとった菊地健雄監督は「2人が役と向き合うことへの迷いが、まさに主人公の思春期の少女たちの心の揺れのようで、この作品においては非常にいい効果をもたらした」と2人の繊細な表現力に太鼓判を押している。
本作は、同じクラスでも全く交わることのないタイプの異なる2人の女子高生・はづき(萩原)と葵(久保田)が、それぞれに問題を抱えるなか、認知症のおばあさん(もたいまさこ)との出会いをきっかけに交流を持ち、ぶつかり合いながらも次第に認め合っていく姿を描いた青春映画。黒沢清、瀬々敬久、石井裕也らの作品で助監督を務め、2015年に「ディアーディアー」で監督デビューを飾った菊地監督の長編第2作だ。
公開された場面写真では、クラスの中で目立つ存在だが、元恋人との間に子どもができてしまったのではないかと悩むはづき、そして「委員長」と呼ばれる優等生だが、両親が仕事で忙しいため孤独を抱え、その寂しさを紛らわすために万引きに走っていた葵という正反対の日常を送る2人の姿を活写。どこか不安げな表情を浮かべる2人が、「初恋の人にラブレターを渡したい」というおばあさんの願いを叶えようとすることで、心境にどのような変化が訪れるのかが気になるカットばかりだ。
出演者の渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)による書き下ろし主題曲が流れる予告編が描くのは、予期せぬおばあさんとの出会いから始まったはづきと葵の“不思議な友情”の行方。仲睦まじくおばあさんと会話をしている様子を映す一方、ある出来事から2人が衝突してしまう光景もとらえており「ひとりになるのが怖いくせに偉そうなこと言わないでよ!」と激昂する葵に対し、はづきは「あんたに何がわかるの!」と言い返してしまう。やがて悩める2人の心の内を表すかのように「友達って何ですか?」という本作のテーマを象徴するテロップが映し出されている。
「ハローグッバイ」には、渡辺真起子、小笠原海(超特急)、岡本夏美、木野花も出演。7月15日から、渋谷・ユーロスペースほか全国で順次公開。
(C)2016 Sony Music Artists
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ