夜遊び帰りの息子に母がかける言葉は?「20センチュリー・ウーマン」珠玉のセリフ集
2017年5月30日 14:00

[映画.com ニュース] アートディレクター、デザイナーとしても活躍するマイク・ミルズがメガホンをとり、第89回アカデミー賞で脚本賞にノミネートされた「20センチュリー・ウーマン」の特別映像が、公開された。アネット・ベニング扮するシングルマザー、ドロシアを中心にキャラクターの魅力を切り取った内容となる。
オスカー受賞作「人生はビギナーズ」で自身の父をモデルにしたミルズ監督が、新たに自身の母をテーマに撮りあげた親子のドラマ。舞台は1979年。思春期真っただ中の息子ジェイミー(ルーカス・ジェイド・ズマン)の教育方針に悩むドロシアは、ジェイミーの幼なじみジュリー(エル・ファニング)、自宅を間借りしているパンクな写真家アビー(グレタ・ガーウィグ)に協力を依頼する。「君が生きた証」「スポットライト 世紀のスクープ」で知られるビリー・クラダップが、ドロシアの自宅の間借り人ウィリアムに扮する。
映像では、ドロシアとジェイミーの親子の会話が切り取られており、「母さんは幸せ?」と聞くジェイミーにドロシアが「そんなの人に聞くもんじゃない。幸せかなんて考えたら、うつになる」と答えるシーンや、机で向かい合ったドロシアがジェイミーに語る「男は大抵、解決に躍起(やっき)になるか何もしない。寄り添うってことが下手なのよね」など、味わい深いセリフが並ぶ。夜通しライブに行っていたジェイミーを怒ることなく「今度出かけるときは教えて。夕食を作らないから」とだけ話すなど、ドロシアの度量の深さも描かれている。
「アメリカン・ビューティー」「キッズ・オールライト」などこれまでに4度のオスカーノミネートを誇り、本作で第74回ゴールデングローブ賞の最優秀主演女優賞候補に選出されたベニングは「ドロシアは、息子の行く末を案じてる。子どもには失敗から学んでほしいと思いつつ、親としては彼のことが心配でたまらない。子育ては、親の力だけでは限界がある。だから信頼できる人の助けを借りることも、時には必要よ」とドロシアの行動に理解を示す。
ミルズ監督は「これは私の実体験だ。母は40歳で私を産んだ。大恐慌時代に生まれ育った母がスケボーに夢中の悪ガキを育てたんだ。しかも母は、女性だからといってパイロットや建築家の夢をあきらめなかった」と懐かしげに語っている。
「20センチュリー・ウーマン」は、6月3日から全国公開。
(C)2016 MODERN PEOPLE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12