なぎら健壱&マフィア梶田、B・アフレック監督作「夜に生きる」の“男の美学”にほれぼれ
2017年5月3日 06:00

[映画.com ニュース] ベン・アフレックが製作・監督・脚本・主演を務め、デニス・ルヘイン氏のノワール小説を映画化した「夜に生きる」のトークイベント付き試写会が5月2日、都内で開催され、フォークシンガーのなぎら健壱とフリーライターのマフィア梶田氏が“男の美学”について語った。
第85回アカデミー賞で作品賞に輝いた「アルゴ」以来5年ぶりの監督・主演作となるアフレックが、長編初監督作「ゴーン・ベイビー・ゴーン」に次いで再びルヘイン氏の小説を映画化。禁酒法時代の米ボストンを舞台に、ギャングの青年ジョー・コフリン(アフレック)が闇社会でのし上がっていくさまを描く。「アメリカン・スナイパー」のシエナ・ミラー、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのゾーイ・サルダナ、「20センチュリー・ウーマン」(6月3日公開)が控えるエル・ファニングが、ジョーの人生に影響を与える女性陣に扮している。
なぎらと梶田氏は、禁酒法時代を再現した小道具や衣装に大満足の様子で「コルトガバメントを持っているとか、機関銃はトンプソンのM1928ってやつですよ。この映画の見どころの1つに時代考証がある。衣装も見事です」(なぎら)、「当時のスタイルが完璧に再現されていて、やっぱりあの時代ってクールですよね」(梶田)と盛り上がった。
梶田氏は「マフィア映画だけれど、主人公がマフィアに染まろうとしないのが特異。灰色の人間なんです。ベン・アフレックは、“生き方”を見せたかったのでは」と考察。「無法に生きる主人公に共感できる。僕もフリーライターをやっているのは、縛られたくないから」と語りながらも、「クライム映画は破滅の美学とイコールなんですが、本作はちょっとアプローチが違うので注目してほしい」と呼びかけた。
一方、なぎらは「“グッド・バッド・ボーイズ”という言葉があって、悪いことをやっているんだけれど憎めない。犯罪社会の人間を格好よく見せる、うまい手法ですね。禁酒法時代は、アメリカが1番成長していて面白い時期」と語り、劇中の印象的なセリフに「悪事を働いてもあなたはあなた」や、「天国はどこ?」「この地だ」といったものを挙げていた。
イベントでは、2人の前に焼酎とバーボンが用意され、当初は飲む予定がなかったものの「濃いですね」(なぎら)、「意外においしい」(梶田)と飲みながらのトークに発展。梶田氏の「実はお酒が滅茶苦茶弱い。今も顔が赤くなってるかも」という告白に、なぎらは爆笑していた。
「夜に生きる」は、5月20日から全国公開。
関連ニュース
「SHOGUN 将軍」S2、「Travis Japan」トラベルドキュメンタリー、チ・チャンウク&今田美桜の共演ドラマ ディズニープラスの新作ラインナップまとめ
2025年11月14日 19:30
“幸福”に満ちた新世界から取り残されて――「ブレイキング・バッド」生みの親が仕掛ける「プルリブス」は先が気になってしかたがない【ハリウッドコラムvol.369】
2025年11月13日 21:00
映画.com注目特集をチェック
WEAPONS ウェポンズ
【問題】子ども17人が同時に行方不明に…このヒミツ知りたい? ネタバレ厳禁考察ミステリー緊急公開
提供:ワーナー・ブラザース映画
かっこよすぎだろ
ビジュアルもアクションも友情も絆も主題歌も、すべてクリティカルヒットしました
提供:ワーナー・ブラザース映画
昼、母親。夜、ドラッグの売人。
【衝撃の感動作】大切な人のためならどこまでも頑張れる。たとえそれが、どんなに危険なことでも。
提供:松竹
ズートピア2
【待望の最新作がもうすぐ公開!!】でも「1」を観た人、意外と少ない…なんてもったいない!!!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI