ユアン・マクレガーがドン・チードルの“使い走り”?「マイルス・デイヴィス」本編映像公開
2016年12月20日 13:00

[映画.com ニュース] ジャズ奏者マイルス・デイビスの“空白の5年間”を描く「MILES AHEAD マイルス・デイヴィス 空白の5年間」の新たな本編映像が、公開された。出世作「トレインスポッティング」の続編も控えるユアン・マクレガー扮する音楽記者デイヴの登場シーンを切り取っている。
「ホテル・ルワンダ」や「アベンジャーズ」シリーズのドン・チードルが監督・共同脚本・製作・主演を務めた本作。舞台は、1970年代後半の米ニューヨーク。活動休止中のマイルス(チードル)とデイヴがコンビを組み、マイルスのマスターテープを盗んだ卑劣なプロデューサーとし烈な争奪戦を繰り広げる。
野心的なデイヴは、マイルスの自宅を突撃取材するも顔面パンチを食らうなど散々な目に。だがなんとか“運転手”としてマイルスに同行する許可を得たデイヴは、車中インタビューを試みる。しかし、マイルスは「いいか。まず生まれた。ニューヨークでは遊びまくり演奏した。ヤクをキメて演奏。そこへお前が(来た)」としか語らず、デイヴは途方に暮れる。本作で初共演を果たしたチードルとマクレガーの演技派2人が、絶妙な掛け合いでユーモラスなムードを創出している。バディムービーとしての本作の特長が感じ取られるシーンだ。
本作は、“ジャズの帝王”としてのマイルス・デイビスに焦点を当てるだけでなく、虚実織り交ぜて人間としての魅力に迫っている。本人の声を聞きこんで役作りの糧(かて)としたというチードルが、本人が憑依(ひょうい)したようななりきりぶりを見せている。
「MILES AHEAD マイルス・デイヴィス 空白の5年間」は12月23日から全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー