間宮夕貴、思い出の地・新宿武蔵野館での初日に満開の笑顔
2016年12月17日 21:15

[映画.com ニュース] 成人映画レーベル「日活ロマンポルノ」45周年を記念した“リブート・プロジェクト”の1作「風に濡れた女」が12月17日、東京・新宿武蔵野館で公開初日を迎え、主演の間宮夕貴、共演の永岡佑、メガホンをとった塩田明彦監督が舞台挨拶に立った。
本プロジェクトは「どろろ」の塩田監督のほか、白石和彌、園子温、中田秀夫、行定勲がメガホンをとり、オリジナルの新作を製作。「風に濡れた女」は、山小屋でひっそりと暮らす元劇作家・高介(永岡)が、生命力と性欲を持て余した汐里(間宮)と出会い、欲望の渦へと巻き込まれていくさまを映し出す。
激しい絡みや海中へのダイブなどに体当たりで挑んだ間宮は、「上京してきて初めてのアルバイトが、新宿武蔵野館上階の飲食店。働いていたところで自分が出た映画が上映できて、夢のようです」とニッコリ。続けて塩田監督が「この映画は8月にロカルノ国際映画祭に参加し、その後いろいろな映画祭で旅をしてきました。いま、ようやっと日本に帰り皆さんに見ていただき、楽しんでもらえましたでしょうか」と問いかけると、客席からは喝さいが上がった。
16の国際映画祭で上映され、12月22日からは香港でも公開。塩田監督は「今作は香港アクション映画の影響があります」と明かし、「脚本では意識していませんでしたが、撮影しているうちにチン・シウトン監督の『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』に似ているなと思った。『どろろ』はチン・シウトンがアクション監督で、一緒に仕事をしました。香港ではどういう反応か楽しみですね」と期待を込める。続編の構想があるそうで、「出だしは宇宙空間。宇宙船の艦長が永岡くんで、『何か不気味な物体が接近しています!』というと、汐里が宇宙空間を漂っている。そこでハッと目を覚ました映画監督が永岡くんで、タイトルは『宇宙の風に濡れた女』。実現させるためにも、ぜひ今作をヒットさせたい」とぶち上げ、客席を喜ばせていた。
また登壇陣が、今作を漢字一文字で表現した色紙を披露。「獣」と書いた間宮は、「演じた汐里は獣のよう。出ている最中は、常に獣でした」といい、「監督からは『すべての人間の頂点だと思って演じて』と言われていました」と振り返る。一方、「狡」としたためた永岡が「ずるい人間がずるさを隠して生きていく姿は、一番かっこ悪く映ると思う。そして獣(けものへん)が交わるから」と巧みな言葉遊びを説明すると、塩田監督は「見事なオチ……。ずるい、こういうやつですよ」と感心していた。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可のミッションに挑む…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【超ネタバレ厳禁→からの涙腺崩壊】あ~!何も言えない! とにかく観て!!【ネタバレなしレビュー】
提供:リトルモア

ミッキー17
【観たら社畜の憂鬱が吹っ飛んだ】過酷なブラック仕事を描いた至高エンタメ…スカッとすぎるんじゃ!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【奇跡のヒット作】
提供:JCOM株式会社

世界熱狂、衝撃の問題作
【この村の住人は、人を喰ってる】映画.comが今年最も期待するドラマ…ついに「ガンニバル」が終わる
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI