松山ケンイチ、東京国際映画祭に寄せる思い「圧倒的パワーに勇気もらえる」
2016年11月2日 20:07

[映画.com ニュース]夭折の天才棋士・村山聖氏の生涯を描いた映画「聖の青春」が11月2日、第29回東京国際映画祭のクロージング作品として上映され、主演の松山ケンイチ、共演の東出昌大、メガホンをとった森義隆監督が東京・EXシアター六本木での舞台挨拶に出席した。
第13回新潮学芸賞を受賞した大崎善生氏による傑作ノンフィクション小説を、「宇宙兄弟」で知られる森監督のメガホンで映画化。幼いころから難病を患いながらも将棋に生涯を捧げ、29歳の若さで死去した村山氏の激動の人生を追った。
10月25日に開幕した本映画祭も、残すはあと1日となった。村山役の松山は、「今作をクロージングに選んで頂き、今日をとても楽しみにしていました」と晴れやかな表情で、「ヒロイン・羽生善治役の東出昌大です」と挨拶した東出も「日本を代表する国際映画祭に、将棋という伝統的なモチーフの作品がクロージングに選ばれたことを光栄に思いますし、胸を張ってここに立っております」と充実の面持ちだ。
さらに松山は、本映画祭に参加した感想を「楽しかった記憶しかないです」と話す。「メリル・ストリープさん、安倍晋三総理にお会い出来ましたし……」と言いかけたが、「あ、“安倍マリオ”さんにお会い出来たことを、とても光栄に思っております」と訂正し客席を喜ばせた。そして、「毎回、参加すると映画祭のものすごいパワーをもらえるんです」と言葉に力を込め、「普段カメラの前で、わりと少人数のスタッフ・キャストと仕事をしているので、圧倒的なパワーに勇気をもらえますし、次に進む勇気ももらえます。いつも感謝しています」と述べていた。
そして、松山は村山氏の生き様に共鳴したといい、「僕と村山さんが共通するのは、将棋、俳優というそれぞれの仕事が、“生きる”ということと直結していること」と明かす。「しかし将棋だけが人生ではなく、映画にはお酒を飲んだり麻雀を打っている風景などが出てきます。自分の人生を、好きなように燃やす生き様がすごく好きで。自分の人生を考えさせられました」と語り、「伝統文化としての将棋や、粋な美しさが存分に描かれています。ぜひ世界中の人に見ていただきたいです」と思いを込めた。
なおこの日は、リオデジャネイロ五輪メダリストの吉田沙保里選手、三宅宏実選手、羽根田卓也選手も駆けつけ花束を贈呈した。「聖の青春」は、11月19日から東京・丸の内ピカデリーほか全国で公開。第29回東京国際映画祭は、11月3日に閉幕を迎える。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画