足立紳、初監督作「14の夜」見どころは「浅川梨奈さんの……」
2016年10月28日 22:45

[映画.com ニュース] 「百円の恋」で第39回日本アカデミー賞最優秀脚本賞を受賞した足立紳の初監督作「14の夜」が10月28日、第29回東京国際映画祭の日本映画スプラッシュ部門で上映され、足立監督をはじめ、主演の犬飼直紀、共演の青木柚、中島来星、河口瑛将、浅川梨奈(SUPER☆GiRLS)、健太郎、光石研がTOHOシネマズ六本木ヒルズでの舞台挨拶に立った。
脚本を手がけた「百円の恋」は第27回東京国際映画祭の同部門で作品賞に輝いており、足立監督は同映画祭への凱旋に「めちゃくちゃ嬉しいです。初監督はすごく楽しかったです」と喜びの声。見どころは「浅川さんのおっぱい」と断言し、浅川から「もろ言いましたね」とツッコミを入れられた。それでも「思いっきり主人公に自己投影しています」といい、「おバカな話ですが、父と子の話でもあると自分では思っています。そこもご注目ください」と呼びかけていた。
物語は1980年代の田舎町を舞台に、性への妄想に夢中な中学生タカシ(犬飼)と友人たちの悶々とした“性春”を描く。オーディションを勝ち抜き主演の座を射止めた新人・犬飼は「子どもでもないけど、大人でもない4人が集まり、僕たちも普段できないような下ネタを清々しいほど出しています」とアピール。演じるうえでの苦労を「自分に自信がないという役ですが、リハーサルでセリフを読んだら、監督に『自信があるようにみえる』と言われショックだった」と吐露すると、足立監督は「オーディションの時は自信がなさそうな子に見えた。会ってみるとしっかりしていて、自分を確立している子だったので、困ったなと思った」と苦笑まじりに振り返った。
さらに暴走族のメグミに扮した浅川は、劇中では胸元を大胆に披露しているが、「見るところに困るかもしれませんが、男性の方にはガッツリ、じっくり見ていただきたいです」と余裕の表情。中学生役のキャスト陣をドギマギさせた。口汚く罵るシーンも多かったそうで、「普段のうっ憤を晴らすような気持ちでやらせていただきました。今の自分とは違う役を出来たことは、将来の糧になると思っています」と手応えをにじませた。
また、足立監督が脚本を手がけた「お盆の弟」にも出演した光石は、「足立さんが初監督ということで、スタッフの皆さんは隅々まで手を抜かず、どのパートもすごく印象深かった」としみじみ称賛していた。「14の夜」は、12月24日から東京・テアトル新宿ほか全国で公開される。なお第29回東京国際映画祭は、11月3日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下
【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り
提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミング
【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!
提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?
【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作
提供:キノフィルムズ

ハンサム・ガイズ
【すっげぇ楽しい超刺激作】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)
提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”
「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった
提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です
【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント