葛城家の“ソウルフード”はコンビニ弁当!「葛城事件」本編映像にみる、ゆがんだ家族像
2016年7月8日 12:00

[映画.com ニュース] 劇団「THE SHAMPOO HAT」を率いる赤堀雅秋が、「その夜の侍」(2012)に続いて自身が手がけた舞台を映画化した「葛城事件」(公開中)の本編映像集が、公開された。登場人物たちの食事シーンに焦点を当てている。
映画は、次男の稔(若葉竜也)が無差別殺傷事件を起こし、葛城一家が崩壊に至るまでの道のりをたどっていく。家族に威圧的に接する葛城清(三浦友和)、清に支配されるがままの生活を送る妻・伸子(南果歩)、リストラされたことを打ち明けられない長男・保(新井浩文)、鬱屈した思いをくすぶらせるニート・稔の関係が徐々にゆがんでいき、やがて伸子が家出をしたことから家族に危機が訪れる。田中麗奈が、死刑制度反対の立場から稔と獄中結婚する星野を演じる。
後味の悪さが売りの本作だが、それぞれの食事シーンも異様な雰囲気に包まれており、各キャラクターの“闇”を反映していると見ることもできる。映像では、閉め切った自室のベッドでコンビニ弁当を食べ、窓から見える近所の住人に「暇なヤツら。他にすることないのかよ」と毒づく稔の様子や、リビングにいる伸子が、電話が鳴っても黙々とコンビニ弁当をほおばる姿など、個々人の孤独感を見る者に印象付けるシーンが切り取られている。
高圧的な清に耐えかねて家を飛び出した伸子が、アパートで稔・保と惣菜を食べながら“最後の晩さん”について自嘲気味に語り合う光景や、稔が殺傷事件を起こす直前、包丁を隠し持って出かける際の伸子の食事シーンも収められており、家族の団らんの場である“温かな食卓”から遠く離れた現状に、葛城家に染みついた不協和音が感じ取られる内容になっている。
(C)2016「葛城事件」製作委員会
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
ヤバすぎる世界へようこそ
【この映画がすごい】“最弱の青年”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ