船が真っ二つ&最大規模の嵐、無謀すぎる”実話“救出任務!「ザ・ブリザード」特別映像
2016年2月12日 17:00

[映画.com ニュース]アメリカ沿岸警備隊(コーストガード)史上最も困難を極めた救出任務として語り継がれている“ペンドルトン号の救出劇”を映画化した「ザ・ブリザード」の特別映像が公開された。
1952年2月、機関士レイモンド・シーバート(ケイシー・アフレック)ら船員32人を乗せた巨大タンカー・ペンドルトン号が事故に遭い、北大西洋の海上で真っ二つに裂けるという事件が発生。別の海難事故で警備隊が出払っているなか、若き警備隊員バーニー・ウェバー(クリス・パイン)ら4人は、全長11メートル、定員12人の小型救命艇で無謀すぎる救出任務に挑む。
映像は、風速40メートル超のブリザードと20メートルもの高波に直撃したペンドルトン号の船体が裂け、大量の水が船内に流れ込んでくる様子や、外の様子を見に行った船員がタンカーが真っ二つになっている光景を目の当たりにし絶句するショッキングなシーンから始まる。事故の知らせを聞いたウェバーは、地元の漁師から「自殺行為だ」と止められるが、「誰かが行かないと」と吹雪のなか出動。大波をくぐり抜け、命がけで洋上を進む。
映画では、ウェバーとシーバート、2つのパートで物語が進行する。シーバートはパニックになった船員をまとめ上げ「全員で生き残るんだ」と鼓舞。浸水が進むなか、必死に船員たちを救おうとする。一方のウェバーは、大波にコンパスがさらわれ、エンジンが故障するという危機的状況でも「諦めるか!」と鉄の意志で突き進んでいく。思わず身構えてしまうような臨場感あふれる大波の映像だけでなく、男たちの熱いドラマにも期待がかかる。
「ザ・ブリザード」は、「ラースと、その彼女」(2007)、「ミリオンダラー・アーム」(14)で知られるクレイグ・ギレスピー監督がメガホン。2月27日から全国公開。
(C)Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【大人がボロボロ泣く感動超大作】両親を失った主人公の再生。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

映画界を変える“究極の推し活”がある。
【革命的すぎてヤバい】大好きな俳優と映画を、まさかの方法でとことん応援できる!!
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】マジ最高だった!! 究極のスリル、圧倒的な感動、限界突破の興奮!!!
提供:東宝東和

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー