「トランスフォーマー」続編&スピンオフ執筆の脚本家7人は全員が白人男性
2015年6月8日 16:10

[映画.com ニュース] 「トランスフォーマー」シリーズの続編やスピンオフの執筆のために起用した脚本家の人選をめぐり、米パラマウント・ピクチャーズに批判が集まっているとThe Wrapが報じた。
パラマウントは「トランスフォーマー」シリーズを量産するため、脚本家チームを結成。「ビューティフル・マインド」でアカデミー賞を受賞した脚本家アキバ・ゴールズマンがリーダーを務め、ロバート・カークマン(「ウォーキング・デッド」)、ザック・ペン(「パシフィック・リム2」)、ジェフ・ピンクナー(「アメイジング・スパイダーマン2」)、アート・マーカム&マット・ホロウェイ(「アイアンマン」)が続編やスピンオフの脚本を執筆することになる。いずれも「トランスフォーマー」の脚本を執筆するに十分な実力と実績の持ち主だが、問題となっているのは、採用された脚本家すべてが白人男性である点だ。
ハリウッドでは近年、人種の多様性の欠如が問題視されており、ハリウッド作品がバラエティに欠けている原因のひとつとされている。さまざまな現場で改善の試みがなされるなかで、パラマウントの動きは時代に逆行していると、あるエージェントは言う。「彼らが雇ったのは、基本的にはまったく同じ視点を持った、まったく同じ脚本だ。こんな起用にどんな意味がある?」
Ain’t It Cool Newsの映画評論家のジェレミー・スミスは、こう指摘している。「『トランスフォーマー』は老若男女、すべての人種にアピールできる素材だ。パラマウントがリブートを行い、新たな『拡張世界』とやらを作るつもりならば、異なる人生経験を持った異なる意見を取り入れるべきなんじゃないかな」。これらの批判に対し、パラマウントは今後も脚本家を追加する可能性があるとして、コメントを控えている。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ