沖田、今泉らに続け!「田辺・弁慶映画祭セレクション2015」7月開催
2015年4月25日 08:00

[映画.com ニュース] 最新作の製作が発表されたばかりの沖田修一監督(「モヒカン故郷に帰る」)、今泉力哉監督(「知らない、ふたり」)ら、商業映画で活躍する多くの若手監督を輩出してきたインディーズの登竜門となっている「田辺・弁慶映画祭」。昨年11月に開催された第8回の受賞監督4人の作品を上映する「田辺・弁慶映画祭セレクション2015」が、7月4日よりテアトル新宿、7月18日よりシネ・リーブル梅田で1週間限定レイトショーされる。
一昨年の第7回田辺・弁慶映画祭参加監督からは、片岡翔監督「1/11(じゅういちぶんのいち)」、頃安祐良監督「あの娘、はやくババアになればいいのに」、二宮健監督「眠れる美女の限界」、安川有果監督「激写!カジレナ熱愛中!」と4人の監督が劇場映画デビューを果たしたことから、同映画祭が若手監督の登竜門として口コミで広がり、第8回のコンペティション部門には過去最高となる142本の応募があった。
「田辺・弁慶映画祭セレクション2015」で上映されるのは、第8回で弁慶グランプリ、市民賞、男優賞、女優賞を受賞した柴田啓佑監督の「ひとまずすすめ」と、そのスピンオフ作品となる「ひとまずすすんだ、そのあとに」ほか短編2本、映検審査員賞を受賞した小崎基広監督の「4mmベニヤ3枚と半」と新作・短編、文化通信社賞を受賞した塚田万理奈監督の「還るばしょ」と短編ほか、そして男優賞を受賞した二宮健監督の「SLUM-POLIS」と中・短編2本。各日、監督とゲストによるトークショーも予定されている。
テアトル新宿とシネ・リーブル梅田を運営し、同映画祭にも協力している東京テアトルは、積極的に若手監督を支援し作品を上映し続けており、インディーズから商業映画デビューする多くの監督を発掘・育成している。また、現在第一線で活躍する染谷将太、池松壮亮、石橋杏奈ら俳優たちも過去作品に参加しているなど、スターの原石を発見する場としても楽しめ、ここから次代を担う監督や俳優が新たなチャンスをつかむか注目される。
なお、今年も第9回田辺・弁慶映画祭が、11月6日から8日まで和歌山県田辺市の紀南文化会館で開催されるが、コンペティション部門への作品募集が5月1日よりスタートする。募集概要など詳細は公式HP(http://www.tbff.jp/cnts/option2/?c=competition2015)で確認することができる。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
人生にぶっ刺さる一本
【すべての瞬間が魂に突き刺さる】どうしようもなく心が動き、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
あまりにも凄すぎた
【“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作】これはフィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 壮絶な演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ