前田敦子、80年代に生まれていたら「アイドルになりたい」
2015年4月20日 19:15

[映画.com ニュース]乾くるみ氏のベストセラー小説を映画化した「イニシエーション・ラブ」の完成報告会見が4月20日、都内で行われ、主演の松田翔太、前田敦子、木村文乃、堤幸彦監督が出席した。
原作は、2004年に発売され、累計発行部数150万部を誇る恋愛ミステリー小説。1980年代の静岡と東京を舞台につむがれる2つのラブストーリー。静岡で主人公の鈴木と出会うヒロイン・マユに扮する前田は、80年代への印象について「アイドルの方がすごく好きで、今でもカラオケとかでよく歌ったりします」といい、「その時代に生まれたら、アイドルになりたかったです」とニッコリ。「イニシエーション(通過儀礼)」にちなんだ「自身の転機は?」という質問にも、「『AKB48』に入って、卒業したことがどちらも転機ですね。あそこで鍛えられて、強くなれたと思います」と真しに答えていた。
小説ならではのトリックが全面化するだけに、「映像化不可能」といわれた本作。それでも、堤監督は「不可能と言われたポイントを、原作者の乾先生自身があるアイディアを出していただいて、それで解決しました」と話し、「カメラ目線という撮影手法が大好きなんですが、実際に撮ってみると現場ではすごく変な感じなんです。でも、今回ほどカメラ目線が活きた作品はほかにない」と自信をにじませた。さらに、東京で主人公を誘惑する美女・美弥子役の木村は「原作に忠実なんですが、先入観なく普通に面白い恋愛映画として見られてしまう。それが堤監督のトリック、手腕で、その分ラストのだまされ方がすごく大きい」と最敬礼だった。
一方で、主人公を演じた松田は「(結末を読んで)最初はあっけにとられた感じで、すべて見透かされたような気持ちになりました」と述懐。心優しいマユと、都会的で洗練された美弥子といった、タイプの異なる2人の女性間で揺れ動く役どころだが、自身は「遠距離恋愛はムリだと思っているタイプなので、(女性は)情けないところを知っていたりとか、生活感があるほうが好き。どちらも、好きです。映画を見て頂ければ、そんな気持ちがわかって頂けると思います」と歯切れ悪く明かし、会場の笑いをさらった。
「イニシエーション・ラブ」は、5月23日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー