ハーバード大感覚民族誌学ラボによる映像作品を4作上映「ハント・ザ・ワールド」予告編
2015年3月27日 16:20

[映画.com ニュース]北米の底引き網漁を圧倒的な映像美と音響で活写した「リヴァイアサン」で注目を集めた、ハーバード大学の感覚民族誌学研究所による映像作品の特集上映「ハント・ザ・ワールド」の予告編が公開された。
同研究所では美学と民族誌学との革新的なコラボレーションを推進し、アナログとデジタルメディアを組み合わせた研究プロジェクトの成果として、映画、ヴィデオアート、音響、写真、インスタレーション作品を発表。人類学者であり、映画作家のルーシァン・キャステーヌ=テイラーがディレクターをつとめる。
今回の特集では「リヴァイアサン」のほか、日本初公開の「モンタナ 最後のカウボーイ」「ニューヨーク ジャンクヤード」「マナカマナ 雲上の巡礼」の4作品が上映される。予告編では、ニューヨークの裏通りから北大西洋の大海原、ネパールの聖地など、それぞれの土地とそこに暮らす人々の歴史や物語をゆたかに織りこんだ、独創的な映像を紹介している。
「ハント・ザ・ワールド」は5月から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国で順次公開。
(C)Ilisa Barbash and Lucien Castaing-Taylor
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー