松江哲明監督&高橋諭治氏、実在の未解決事件描いた「デビルズ・ノット」に迫る
2014年10月25日 17:50

[映画.com ニュース] 第27回東京国際映画祭の特別招待作品に選出されたコリン・ファース、リース・ウィザースプーン主演作「デビルズ・ノット」が10月25日、東京・TOHOシネマズ日本橋で上映され、松江哲明監督、映画ライターの高橋諭治氏がゲストとしてトークショーに駆けつけた。
カナダの名匠アトム・エゴヤンが、1993年にアメリカで実際に起こり、史上最悪の冤罪事件と言われる未解決事件「ウェスト・メンフィス3事件」をスリリングに描いた群像劇。松江監督は、同事件を扱ったドキュメンタリー映画「パラダイス・ロスト」シリーズを鑑賞していたそうで、「カタルシスのない未解決もの、そういう恐怖心を味わうのが大好き。アトム・エゴヤン監督がとらえたことが面白いと思った」。そして、「この事件の面白いところは、知ろうとする心が犯人を生んでしまう。未解決ものにひかれる点はそういうところにあって、自分自身の心を見ている感じ。知ろうとする心が怖い」と語った。
さらに、エゴヤン作品の中でもっともカタルシスがないとしながらも、「エゴヤン監督は一見ミステリーを扱った映画が多いけれど、ミステリー自体に翻ろうされたり人生が変わってしまった人を描いてきた監督なので、この事件のチョイスが面白い」と説明。さらに、「映画は学校では教えてくれないことを教えてくれる。自分の中でもやもやした部分が表現されているものを見て、共感したり発見がある。映画はマイノリティを代弁してくれる」と持論を展開し、「この事件に関わる人たちが持っている割り切れないものが怖い形で出てしまっている。そういうものを映画は描かなければいけない」と分析した。
高橋氏は、「エミリー・ローズ」「NY心霊捜査官」でもタッグを組んだポール・ハリス・ボードマン、スコット・デリクソンが脚本を手がけていることを指摘し、「ホラー分野で活躍しているふたり。悪魔社会、心の中に潜んでいる悪魔にもちゃんと目配せすることができる。このふたりが関わったのは必然」と物語を解説。観客に「まさに入り口という映画だと思う。入り口をのぞいてちょっと時間が経ってくると、じわじわとしみ込んでくるような映画であり事件」と語りかけた。
第27回東京国際映画祭は、10月31日まで六本木ヒルズ、TOHOシネマズ日本橋ほかで開催。「デビルズ・ノット」は、11月14日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート