エミリー・ローズ

劇場公開日:

解説・あらすじ

悪魔にとり憑かれた女子大生エミリー・ローズにムーア神父が悪魔祓いを施すが、エミリーは死亡。ムーアは過失致死罪の容疑で裁判にかけられ、野心的な女性弁護士エリンが彼の弁護を担当するが……。実話を基に描いたオカルト・ホラーで、全米初登場ナンバーワンを記録。監督は「ヘルレイザー/ゲート・オブ・インフェルノ」のスコット・デリクソン。撮影は「ブラッド・ワーク」以降のクリント・イーストウッド作品を手がけるトム・スターン。

2005年製作/120分/アメリカ
原題または英題:The Exorcism of Emily Rose
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
劇場公開日:2007年3月11日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

3.5Court Room Horror

2020年6月16日
PCから投稿

知的

An exorcism movie that unpacks the horror story in the court room is an interesting choice. It gives the film opportunity to explain the scientific debunking of exorcism, and the lawyer, who's defending the priest who performed the ritual, is tasked with using the supernatural as a defense. An amusing genre cocktail, I wonder where else it has been done. The movie is not so much for scares.

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Dan Knighton

0.5こんな裁判があるのか最後まで慣れなかった!!

2025年6月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
𝖒𝖚𝖓𝖆𝖈𝖞

3.0悪魔の憑依

2025年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悪魔が憑依し、エミリーが恐ろしい声で叫び続け顔の表情が自由自在に歪んだり体を硬直させたりと物凄い迫力で鳥肌が立った。法廷のシーンが多いからこそホラーのシーンが際立っていた気がする。神父が気の毒だったが最後は良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうき

3.5悪魔の証明ができるか?

2025年5月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

知的

難しい

本作は実際にあったアンネリーゼ・ミシェル事件を基に書かれた法廷ミステリーである。
ジャンル的にはホラーではあるが、ホラー要素は少な目で、大部分は法廷部分つまり悪魔の証明に挑むシーンで構成されている。
悪魔の証明とは実体がないものをどうやって無いと証明するか、その困難さの例えとして使用される。
本作はまさにそこに挑戦した弁護士の奮闘劇であるわけだが、悪魔祓いの映画は数あれど、事後を描いた作品はそう多くない。
似たような感じだと死霊館~悪魔のせいなら無罪~があるが、あれもどちらかというとホラーに重きを置いている作品だった。
無いものの証明であるとコメディだがステキな金縛りがテーマとしては近しいか。
亡き西田敏行さんの演技が光る作品だったな。
まぁそんなことはさておき、実際の法廷劇を描くのであれば余計な脚色などしなければいいのに、盛り上がりに欠けると思ったのか、ちょいちょい「匂わせ」をしてくる。
しかしそれが結末に結びつかず非常にモヤっとした。
良いのはエミリー役のジェニファー・カーペンターさんと、弁護士役のローラ・ニリーさんが美しくも迫真に迫る演技が良かった。
映画としては面白いと思えたが、若干消化不良の点もあったのでこの点数。
色々と惜しい作品ではある。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かずぼん

他のユーザーは「エミリー・ローズ」以外にこんな作品をCheck-inしています。