ほしのこえ
劇場公開日:2002年2月2日
解説
中学3年の夏、国連宇宙軍の選抜に選ばれた長峰美加子は、思いを寄せていた同級生の寺尾昇に別れを告げる。美加子は地球を後にし、昇は普通の高校へ進学。地球と宇宙に引き裂かれた2人はメールで連絡を取り続けるが、美加子が地球から離れるに従い、メールの往復にかかる時間は何年も開いていく。クリエイターの新海誠が個人制作したフルデジタルアニメーションで、そのクオリティから高い評価を受けたSF短編アニメ。
2002年製作/25分/日本
配給:MANGAZOO.COM
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2023年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
恋愛がメインなんだけど、ロボットが出てきます。
宇宙軍で宇宙に旅立った女子と、地球に残った男子、
恋愛と宇宙とロボットが一緒になってて、マクロスって、こんな感じ?
クオリティ的には、ゲーム中のムービーシーンみたいです。
うーん。
2022年12月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
DVD鑑賞
ほとんどを一人で制作して作られたフルデジタルアニメーション。
業界やアニメファンの間で話題となり、新海誠の名を世に知らしめた作品。
「すずめの戸締まり」公開に合わせプライムで新海作品が大量に配信されたのに、何故かラインナップされなかった本作。久しぶりにDVD借りて鑑賞です。
今観てもやっぱりそのクオリティと情熱がすごい。
これを一人でやったのかと、只々驚かされます。
オリジナルでは声優までやってるんですよ?
ウラシマ効果によって引き離される二人を描いた物語で、二人の時間だけに焦点を当てているのでシンプルな分切ないですね。
後の新海作品でもずっと描かれるテーマがここにあります。
あと監督の初期作品観ると、やっぱり天門サウンドが一番フィットしてるなと感じます。
こうしてみると、また監督の短編がみたいですね。今となっては難しいのかもしれませんが。
そうそう。冒頭で「プライムでラインナップされなかった」と書きましたが、「彼女の猫」観終わったらしれっと本作が始まりましたよw
2022年11月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
U-NEXTで鑑賞
初鑑賞
2002の作品
新海誠のデビュー作
24分の短編
SFロボットアニメ
若い男女の遠距離恋愛
女の子がロボットを操縦する
国連宇宙軍のパイロット
巨大な宇宙生命体を相手に宇宙戦争
だいたい2047年という比較的近未来だが携帯の型が古すぎて笑える
2002年じゃスマホは予見できないのはわかるけどこれはしゃーない
しゃーないでは済まされないのはキャラクターデザイン
主人公と彼氏が作画崩壊
ありえないミス
なぜそこだけ酷い
笑っちゃうんだけど
荒削りの一言では片付けられない
逆に狙っているのかな
話としては好きよ
短編なら充分な出来
30分足らずの濃密な時間
絵描きでも得意不得意ってあるけど
久米田康治は動物を描くのが苦手らしいしターナーは緑が嫌いで海の絵ばかり書いている
天は二物を与えずという言葉があるけど誰しも完璧ではないってこと
誰かがそれを補えばいいってことだね