杉村太蔵、人生最大のピンチを救ってくれたのは「サンデージャポンのスタッフ」
2014年9月18日 21:20

[映画.com ニュース] ヒマラヤの氷壁・アンナプルナ南壁での命を懸けた救出劇を回想と共に描くドキュメンタリー映画「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち」の特別試写会が9月18日、都内の劇場で行われ、タレントの杉村太蔵がトークショーに出席した。
登山者の5人に2人が命を落とすことから、キラー・マウンテン(死の山)と呼ばれるヒマラヤのアンナプルナ南壁。高山病に襲われたスペインのベテラン登山家イキナ・オチョア・デ・オルツァを救出するため、自らの命も顧みず同所へ向かった10カ国12人の世界的に有名な登山家の、実際の映像とインタビューを交えたドキュメンタリー作品。
同作をひと足先に鑑賞したという杉村は、「登山者の5人に2人が命を落とす山。友人だからって、私なら助けに行けるかなと。本当の友情とは何なのか考えさせられました」と語る。さらに、「ロシア人の登山家が『僕たちは山という同じ国の人間なんだ』というんですよ! すごくかっこいいんですよ」と実際に救助に向かった登山家たちを興奮気味に絶賛した。
また、映画の内容にちなみ「人生最大のピンチを救ってくれたのは?」という質問に、「サンデージャポンのスタッフさんです」と即答。「薄い政治評論がまたいいっていうんですよ(笑)。人生何が評価されるかわからないですね。恩義を感じています」と、議員辞職後の無職時代に電話をくれた番組スタッフに謝意を示した。
さらに、テニス国体ダブルスで優勝した経験を持つため、“諦めない男”錦織圭選手について「テニスは究極の個人競技でとても孤独。でも彼はあの若さで、海外にいる日本人選手やアジア選手を優先的に(練習)相手になってあげているらしいんです。仲間を大切にする姿勢が素晴らしいですよね」と称賛していた。
「アンナプルナ南壁 7,400mの男たち」は9月27日からヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】ぜひ堪能してほしい特別すぎる体験だった【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー