「ジブリの立体建造物展」が動員10万人突破、「千と千尋の神隠し展」を上回るペース
2014年9月11日 15:30

[映画.com ニュース]東京・小金井市の江戸東京たてもの園で開催中の「ジブリの立体建造物展」が9月11日、動員10万人突破のセレモニーを行った。現在公開中の「思い出のマーニー」を手がけた米林宏昌監督、スタジオジブリの人気キャラクターであるトトロとカオナシが駆けつけ、記念すべき10万人目の来場者にプレゼントを手渡した。
スタジオジブリの出発点となった「風の谷のナウシカ」から、最新作「思い出のマーニー」まで作品に登場する建造物の背景画や美術ボード、美術設定といった貴重な資料を展示。また、「千と千尋の神隠し」の舞台となる油屋の立体建造物などが、本展覧会のために制作・展示されている。7月10日に開幕し、8月の動員数は江戸東京たてもの園の開園以来、最高の動員を記録。2002年に同園で開催された「千と千尋の神隠し展」を上回るペースで、動員10万人を突破した。
米林監督は「ラピュタ(『天空の城ラピュタ』)やナウシカといった、何度も見ている作品の背景原画を実際に見ると、こういう世界観を生み出す宮崎監督の頭は、どんな構造をしているんだろうと思う」と改めて圧倒された様子。「特にジブリ作品では、美術が物語の主軸としてすごく大切なポイントになっている」と話していた。
また、米林監督がモデルだとされるカオナシとのツーショットが実現し、「こうして一緒に並ぶのは初めてかもしれないですね」と照れ笑い。「僕がモデルというよりは、カオナシが僕に似ていたんだと思う」と“由来”について明かしていた。10万人目の来場者となったのは、都内から来たという学生の竹内美晴さん(19歳)と佐々木春希さん(18歳)で、激しい雨で遅れてきた友人を待っていたら、10万人目にカウントされた幸運の持ち主。「立体の油屋や魔女宅(『魔女の宅急便』)の家がかわいかった」(竹内さん)、「マーニーに出てくる湿っ地屋敷の絵がきれいだった」(佐々木さん)と展示を満喫していた。
「ジブリの立体建造物展」は12月14日まで、江戸東京たてもの園で開催。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー

パディントン 消えた黄金郷の秘密
【“最高&最幸”の一作】ありがとう、そして…さようなら!? 感涙の結末は絶対に映画館で…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】ドキドキ!パニック映画祭! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12