テリー・ギリアム監督の「我が人生の映画8本」
2014年2月22日 13:10

[映画.com ニュース] テリー・ギリアム監督が、米Playlistのインタビューに答え、自身の人生と作品に影響を与えた映画について語った。質問と回答は以下の通り。
▽最高の映画鑑賞体験
「片目のジャック」(マーロン・ブランド監督・主演)
コメント:ニューヨークの42番街の汚い映画館で見た。お金がなくて、この映画をもう一度見たいがために、2本立てで同時上映していたつまらない映画を我慢して見たことを覚えている。
「片目のジャック」(マーロン・ブランド監督・主演)
コメント:ニューヨークの42番街の汚い映画館で見た。お金がなくて、この映画をもう一度見たいがために、2本立てで同時上映していたつまらない映画を我慢して見たことを覚えている。
▽のちの作品に影響を与えた、啓示となった映画
「突撃」(スタンリー・キューブリック監督)
コメント:啓示と言えるかどうかはわからないが、14歳ぐらいで見た作品で、初めてトラッキング・ショットなどの撮影技術というものを意識した(のちに「未来世紀ブラジル」でコピーした)。同時に、映画で「不正」といった重大なテーマを語ることができることを学んだ。
「突撃」(スタンリー・キューブリック監督)
コメント:啓示と言えるかどうかはわからないが、14歳ぐらいで見た作品で、初めてトラッキング・ショットなどの撮影技術というものを意識した(のちに「未来世紀ブラジル」でコピーした)。同時に、映画で「不正」といった重大なテーマを語ることができることを学んだ。
▽人は嫌うが自分は好きな映画
「片目のジャック」
「片目のジャック」
コメント: 2001年にカンヌ映画祭の審査員を務めたときは、実際はできなかったが、席を立ってしまいたい映画がいくつかあった。いずれにしても、ゴダールの「愛の世紀」は上映中ほとんど寝ていたので、席を立ったようなものだ。なにしろゴダールは“神”だから、周囲はそんな私にびっくりしておびえた目で見ていたが、ひどいものはひどいのだからしょうがない。ゴダールはもちろんすばらしい映画をいくつも作ったが、これはその1本ではなかったということだ。
▽最初に見たときは嫌いだったが、その後好きになった映画
コメント:ないね。私はかなり執念深いから、そう簡単に心変わりはしないんだ。
コメント:ないね。私はかなり執念深いから、そう簡単に心変わりはしないんだ。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ