異色のキョンシー映画「リゴル・モルティス」の反応に“仕掛け人”ジュノ・マック&清水崇がニヤリ
2013年10月19日 19:47

[映画.com ニュース]香港の歌手で俳優のジュノ・マックが初監督に挑戦し、「呪怨」シリーズの清水崇監督がプロデュースを手がけた「リゴル・モルティス 死後硬直」が10月19日、第26回東京国際映画祭の「アジアの未来」部門で上映された。
2人は、清水監督が「ラビットホラー3D」(2011)を製作中に知人の紹介で出会ったそうで、「ジュノが監督をやるつもりでいるということは聞いていた。その1~2年後に、キョンシー映画のリメイクを作るという話がきた」という。内容を聞いたところ、「コミカルはなく、ドラマ重視。確かにそのままのリメイクに意味はあるのかと思ったので、ジュノのビジュアルを見たらその動きや世界観が良かった」と興味を示し、途中参加ながらプロデュースを買って出たと経緯を明かした。
その言葉通り、コメディの要素は一切なく、さびれた集合住宅に入居した落ち目の俳優がさまざまな怪奇現象に襲われ、ついにはキョンシーと壮絶なバトルを繰り広げるアクション・ホラーとして完成。1980年代に人気だったキョンシー映画を予想していた観客のほとんども圧倒された様子で、清水監督は「ジュノと編集などのやり取りをしている時、僕も『魔女の宅急便』の実写版を準備中だった。『魔女の宅急便』の時に、こんなリアクションだったら嫌だなと思った。ジュノ、日本はこういう人たちが多いから安心してね」と冗談交じりにフォローを入れた。
一方のマックは、同作が既にトロントやシッチェスなど7カ国の映画祭に出品されている経験を踏まえ、「各国で反応はさまざま。今日のこの空気を楽しんでいるよ」と悠然とした構え。ラストシーンの解釈を聞かれるストレートな質問にも、「死はひとつの時代の終わりでもあるけれど、新しい時代の始まりでもある。キョンシーの伝統が続いていくかもしれないという思いを込めた」と笑顔で応じた。
清水監督も、「僕もジュノも、観客に解釈を委ねるのが好きだから全然気にならなかった。死ぬ時に走馬灯のように人生がよみがえることと、死後硬直というタイトルにも引っかかっているという受け止め方もできるね」と解説。マックもさらに、「随所にオリジナルのキョンシーに対するオマージュのヒントもちりばめている。それが映画の魔術だからね」と含みをもたせ、観客のさらなる混乱をあおっていた。
第26回東京国際映画祭は、10月25日まで開催。
フォトギャラリー
関連ニュース





谷口悟朗×近藤勝也のオリジナル劇場アニメ「パリに咲くエトワール」26年3月公開 20世紀初頭のパリで夢を追う主人公役に當真あみ
2025年8月8日 06:00

映画.com注目特集をチェック

タルサ・キング
【この絶品、まだ観てないの!?】中毒者、大量発生中!!超爆裂ヒット&世界記録樹立の“極大刺激作”
提供:JCOM株式会社

死霊館 最後の儀式
【今年のホラーを締める“頂上決戦”】怖い!楽しい!観たことない!! “すんごい”ラスボスを祓え!!
提供:ワーナー・ブラザース映画

愚か者の身分
【好きで好きで、たまらない一作に出合いました】北村匠海×林裕太×綾野剛の絆が、愛おしくて狂いそう
提供:THE SEVEN、ショウゲート

てっぺんの向こうにあなたがいる
【映画出演124本目の最新作】人生を心から楽しむ“彼女”が、生きる力をくれる――
提供:キノフィルムズ

なんだこの映画は…!!
【いやめちゃくちゃ面白かった!!!】音、物語、ビジュアル、全て高品質の“強”推奨作!!
提供:ディズニー

この衝撃作を知ってるか?
“大注目ドキュメンタリー”の魅力を語ってきた!
提供:ラビットハウス、ミュート