東京国際映画祭、2014年以降はアニメにも注力
2013年7月30日 16:22

[映画.com ニュース] 東京国際映画祭のディレクター・ジェネラルを務める椎名保氏が7月30日、都内で行われた第26回東京国際映画祭第1回記者会見に出席。オープニング作品、クロージング作品を発表するとともに、今後はアニメ作品にも注力していくことを言明した。
10月17日に開幕する同映画祭のオープニング作品は、トム・ハンクス主演「キャプテン・フィリップス」(ポール・グリーングラス監督)。ハンクスは、オープニングに駆けつけるため「天使と悪魔」以来、約4年ぶりに来日を予定しているという。また、クロージング作品は三谷幸喜監督の最新作「清須会議」に決定。クロージングに邦画が選ばれたのは、「犬神家の一族」(市川崑監督)以来7年ぶりとなる。
主要部門の新編成も発表され、コンペティションのほか、前年までの「アジアの風」部門を発展させる形で「アジアの未来」部門を新設する。また、「日本映画・ある視点」部門を「日本映画スプラッシュ」部門、「ワールドシネマ」部門を「ワールド・フォーカス」部門にリニューアル。新設される「アジアの未来」部門は、日本をはじめアジア圏の新たな才能を紹介すべく、長編映画2本目までの新鋭に焦点を当てるヤング・コンペティション部門だ。
椎名氏は、次年度以降を見据え「アニメ作品を押し出していこうと思っている。アニメは日本を代表するコンテンツ。東京国際映画祭としても取り上げる必要がある。今年は最終的に3~4本になるかもしれないが、来年以降はより多く出品していただき、ゆくゆくはアニメだけのセクションを作りたい」と展望を明かした。さらに、「2~3年でできるものではないかもしれないが、そういう考えを念頭に置いてやっていきたい」と意欲をのぞかせた。
また、本年度のコンセプトを「作品重視の映画祭」とするとし、あわせて女優の栗山千明がフェスティバル・ミューズに就任することが明らかになった。
第26回東京国際映画祭は、10月17~25日に開催。
関連ニュース






91歳の草笛光子“訳アリ”の役に心躍る いまでも忘れられない“耳に残っている言葉”も明かす【「アンジーのBARで逢いましょう」インタビュー】
2025年4月4日 09:00
映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI