シャマラン監督と最新デジタルカメラの出合いが「アフター・アース」の映像美を実現
2013年6月20日 10:30

[映画.com ニュース] 全世界18カ国で初登場第1位の週末興行収入を記録、日本公開を6月21日に控えるSF大作「アフター・アース」だが、「フィルム主義」で知られるM・ナイト・シャマラン監督が、同作でデジタル撮影に初めて挑んだことでも話題を集めている。
シャマラン監督と言えば、「シックス・センス」や「サイン」などフィルムの質感にこだわってきたヒットメーカー。自ら「生涯“フィルム人”だと思っていた」と語るシャマランがその考えを改めたのは、「驚異的なカメラ、F65との出合い」だったという。
「F65」は、昨年1月に発表されたソニー製の映画撮影用デジタルビデオカメラ「CineAlta F65」のこと。新開発の8K CMOSイメージセンサーを搭載し、フルHDはもとより、その4倍の解像度の4K以上の画質に対応できるという業界最高画質のデジタルカメラだ。「アフター・アース」は、同カメラを用いて製作が開始された初の映画となっている。
シャマランは、「このカメラはデジタルでありながら、温かみと人間性があります。それが私にとって、とても重要なことなのです」と語る。監督がイメージした映画の舞台となる“1000年後の地球”の姿は、「人間のデザインしたものは何も残っていない」というもの。そのイメージを基に、主要なロケ地として、大自然に覆われた北カリフォルニアにあるフンボルト・レッドウッズ州立公園と中米・コスタリカの2カ所が選ばれ、圧倒的かつ壮大なスケールの光景が劇中で美しく描き出されている。まさに、「このカメラを選んだのは、自然な描写を伝えられることと、露光範囲が広いという理由から。(撮影現場の)ジャングルや森林はとても暗いので、(フィルムよりも感度の高い)F65を選びました」というシャマランの選択が的確であり、フィルム主義からの転換は必然だったことが分かる。
ハリウッドでは現在もF65カメラを使用して、新作が次々と撮影中。すでに公開済みの「オブリビオン」「死霊のはらわた」のほか、今後公開予定の「スマーフ2 アイドル救出大作戦!」などでもその美麗な高画質映像を確認できる。
「アフター・アース」は、ウィル&ジェイデン・スミス親子が7年ぶりに共演を果たしたSF大作。不時着した未知の惑星=地球を舞台に、伝説の兵士サイファ(ウィル)と息子のキタイ(ジェイデン)がサバイバルを通して親子の絆(きずな)を取り戻していく姿を描く。6月21日より全国公開。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい超衝撃】世界中の観客が熱狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激”
提供:松竹
スプリングスティーン 孤独のハイウェイ
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震える体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ