スピルバーグ、ハリウッドの映画ビジネス崩壊を予言
2013年6月14日 11:45

[映画.com ニュース] スティーブン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが、現在のハリウッドの映画ビジネスの崩壊を予言したとハリウッド・レポーター紙が報じた。
南カリフォルニア大学映画学部の新校舎の設立を記念して行われたイベントに、スピルバーグは盟友のルーカスとともに参加。大作偏重の現在のハリウッドでは、ヒットメーカーですら映画企画の実現に苦労しているとスピルバーグ監督は告白。「娯楽の選択肢がたくさんあるなかで、スタジオは小さくて個性的な映画をたくさん作るよりも、大きな注目を集める大作映画に2億5000万ドルをかけるほうを優先している」と、ハリウッド映画が画一化してしまっていることを嘆いた。
また、「いずれ大きなメルトダウンが起きるはずだ。3作か4作、あるいは6作ほどの超大作映画が立て続けにコケて、大きなパラダイムシフトが起きるはずだよ」と予言している。大作偏重主義のあとに、なにが待ち受けているのかに注目が集まる。
ルーカスは「大作映画のみ映画館で上映され、それ以外の作品はすべてテレビのオンデマンド放送になる」と予測。さらに「劇場館が激減して、たくさんの魅力を備えた巨大な映画館だけが生き残る。映画のチケット代は50ドルから100ドル、あるいは150ドルと、いまのブロードウェイ劇やNFLの試合と同じようになる。映画鑑賞は高価になり、ブロードウェイ劇と同じように同じ映画が1年を通して公開されるようになるよ」
「スター・ウォーズ」や「ジョーズ」といった大ヒット映画で、現在まで続くハリウッドのトレンドを生み出したふたりが、このような発言をするのは興味深い。今後のハリウッドから目が離せない。
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
KILL 超覚醒
【面白すぎてヤバい映画】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“超刺激作”
提供:松竹
ズートピア2
【質問:すみません、今年の冬、どの映画を観たらいいですか?】答え:私は「ズートピア2」を絶対に観ますね!!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
【人生にぶっ刺さる一本】すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
プレデター バッドランド
【ヤバすぎる世界へようこそ】“最弱”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ