銀座シネパトス最終作品「インターミッション」公開 当日券求め行列100人
2013年2月23日 15:00

[映画.com ニュース] 銀座シネパトスの最終上映作品「インターミッション」が2月23日、東京・銀座の同館で封切られた。この日は、前売り券が完売していたため、当日券を求めて朝から約100人のファンが行列をなした。メガホンをとった映画評論家の樋口尚文監督は、「往年の映画館みたいな大行列。シネパトスだからこそ見られた。それを経験できてありがたかった」と謝意を示した。
東京・銀座唯一の名画座として親しまれてきた銀座シネパトスだが、同館の所在地である三原橋地下街の耐震性の問題で取り壊しが決まり、3月末での閉館が決定。樋口監督は、閉館を惜しむファン、俳優、スタッフらの思いを代弁するかのごとく、私費を投じて同館でのオールロケによる今作を製作。オファーを受けた俳優は誰ひとり断ることなく、手弁当での撮影に嬉々とした表情で臨んだ。
立ち見客も出た公開初日、地下街には多くの人々が訪れ、メッセージボードに思いを書き込む映画ファンが名残惜しそうな面持ちを浮かべた。その光景を目にした樋口監督は、「あらゆるメディアが取材してくださいました。すごいスターを呼んでも客席がガラガラという初日の風景を何度も目の当たりにしてきました。いまは安堵。このまま続いてほしい」と穏やかな口調で語った。
舞台挨拶には、主演の秋吉久美子と染谷将太も登壇した。今作に俳優として出演している樋口真嗣監督が描いたイラストを、樋口監督が無断で使用して制作した「シネパトス大爆発Tシャツ」を着用。満員の客席を見渡し、樋口監督は「1年前には全く考えられなかった光景。思いつきが映画になって、お客さまに見ていただけるなんて、感動で鳥肌が立っています」と感慨に浸った。
秋吉は、「世の中って面倒くさくて、想像通り着地できることってない。樋口さんの思いに巻き込まれて今日まできましたが、本当に台本以上に面白いです。希望通りの着地だったと思います」とニッコリ。秋吉の“夫”役に扮した染谷も、「映画は何でもありだと監督はおっしゃいましたが、自分も同感。この映画はお祭りです。寂しさもありますが、はっちゃけてありがとうという終わり方のできる映画です!」と力説した。
「インターミッション」は、3月31日まで同館で限定公開。
フォトギャラリー
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【最愛の妻がテロリストに殺された――】殺しの経験ゼロ、しかし“最高の頭脳を持つ男”の復讐が始まる
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者のヤバい映画
【アクション好きに激烈オススメ】とにかくイカれてる!ハチャメチャに次ぐハチャメチャが痛快すぎた!
提供:KADOKAWA

絶対に絶対に絶対に“超ネタバレ厳禁”
【涙腺崩壊、感情がぐちゃぐちゃで大変】早く話したいから、お願いだから、みんな早く観てほしい。
提供:リトルモア

映画を安く観たい人、絶対にチェックして!
【映画2000円は高すぎる!!?】知らないと損な“1250円も安く観る裏ワザ”、ここに置いときます
提供:KDDI