インターネット上のフランス映画祭「マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル」開催
2013年1月17日 12:30

[映画.com ニュース] 第3回目を迎えるマイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル(http://www.myfrenchfilmfestival.com/)が、1月17日から2月17日まで開催される。日本ではまだなじみが薄いが、世界的にも珍しい試みのインターネット上の映画祭であり、フランス映画を世界にプロモートする団体ユニフランスが、フランスの映画専門ウェブサイト、Allocineと協賛で開催する。
フランスはヨーロッパのなかで映画製作本数がもっとも多い国だが、知名度の少ない監督の作品は、なかなか国外に紹介されにくい。そんな状況を少しでも改善し、世界的に目に触れる機会の少ない新人、若手監督たちを育成、紹介するのが本映画祭の狙いだ。第2回は2週間の開催だったが、昨年は3週間にわたり、1万3000人のビューワーを記録。この好結果を受けて、今年はさらに開催を1週間延長することになった。
具体的にはVOD(ビデオ・オン・デマンド)同様、ネットでアクセスし、有料で作品を鑑賞する仕組みとなっている(協賛がついている中国、ロシアなどごく少数の国は無料)。料金は長編1本につき1.99ユーロ(約240円)、短編は各0.99ユーロ(約120円)、そのほかパック料金などもあり、日本語を含む世界10カ国語の字幕が選べる。出品作品は長編コンペティション部門10本、短編コンペ10本、さらにアウト・オブ・コンペが3本。観客のオンライン投票によって決められる観客賞があるほか、10人の批評家が選ぶ国際批評家賞、ソーシャル・ネットワーク賞、さらに今年は初めて審査員を招待した審査員賞も設けられる。審査員長を務めるのは、「アーティスト」のミシェル・アザナビシウス監督だ。
ラインナップには、2012年のセザール賞最優秀ドキュメンタリー賞に輝いた「Leader-Sheep(原題/Tous au Larzac)」、昨年カンヌのある視点部門に出品された「The Pirogue」、フランスでヒットしたカリン・ビアール主演の「On Air」など、さまざまな注目作が並ぶ。サイトでは各映画の予告編や監督インタビュー(英語字幕付き)が無料で見られるので、まずはチェックしてみると面白いかもしれない。マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル公式サイト(http://www.myfrenchfilmfestival.com/)。(佐藤久理子)
関連ニュース






オノ セイゲンPresents<映画の聴き方> Vol5.小冊子を作りました!「いい音の音楽、いい音の映画」 なぜ、サブスク、ストリーミングの時代にパッケージなのか
2025年9月10日 16:00
映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント