「ペルセポリス」作者による初の実写映画 邦題&公開日決定!
2012年7月26日 17:00

[映画.com ニュース] 故国イランでの生活を描いた自伝的コミック「ペルセポリス」を自ら映画化した仏在住のアーティスト、マルジャン・サトラピが再び自身のコミックを映画化した初の実写映画の邦題が「チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢」に決定、11月10日に日本公開されることがわかった。
「ペルセポリス」が2007年のカンヌ映画祭でアニメーション作品として30数年ぶりに審査員賞を受賞するという快挙を成し遂げたサトラピ。初の実写作品の原作として選んだのは05年のアングレーム国際漫画祭最優秀作品賞を受賞した「鶏のプラム煮」という作品で、1958年テヘランを舞台に、楽器を壊され絶望したバイオリン奏者が、死を決意した最後の8日間で人生と叶わなかった愛を振り返る物語。サトラピは「ペルセポリス」でタッグを組んだバンサン・パロノーとともにメガホンをとる。
「潜水服は蝶の夢を見る」などで知られるマチュー・アマルリックが主人公の天才音楽家ナセル・アリを演じ、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニ、「そして僕は恋をする」「クリスマス・ストーリー」などアマルリックとの共演も多いキアラ・マストロヤンニら豪華女性キャストが共演。美しい色彩と映像で、ノスタルジックな愛の物語を描き出す。
「チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢」は11月10日から全国順次公開。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ファンファーレ!ふたつの音
【本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた
提供:松竹

これ観てない人、マジもったいない!!
【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

4歳の息子が誘拐された。
【しかし、誘拐犯が死体で見つかった】警察は息子に疑いを向ける…衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

なんだこれ!?!? 絶対に観る。
【個人的・下半期で最も観たい映画No.1】“ダメ男”が、強烈変態異常者に追われます…
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント