「ペルセポリス」作者による初の実写映画 邦題&公開日決定!
2012年7月26日 17:00

[映画.com ニュース] 故国イランでの生活を描いた自伝的コミック「ペルセポリス」を自ら映画化した仏在住のアーティスト、マルジャン・サトラピが再び自身のコミックを映画化した初の実写映画の邦題が「チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢」に決定、11月10日に日本公開されることがわかった。
「ペルセポリス」が2007年のカンヌ映画祭でアニメーション作品として30数年ぶりに審査員賞を受賞するという快挙を成し遂げたサトラピ。初の実写作品の原作として選んだのは05年のアングレーム国際漫画祭最優秀作品賞を受賞した「鶏のプラム煮」という作品で、1958年テヘランを舞台に、楽器を壊され絶望したバイオリン奏者が、死を決意した最後の8日間で人生と叶わなかった愛を振り返る物語。サトラピは「ペルセポリス」でタッグを組んだバンサン・パロノーとともにメガホンをとる。
「潜水服は蝶の夢を見る」などで知られるマチュー・アマルリックが主人公の天才音楽家ナセル・アリを演じ、「ブルーベルベット」のイザベラ・ロッセリーニ、「そして僕は恋をする」「クリスマス・ストーリー」などアマルリックとの共演も多いキアラ・マストロヤンニら豪華女性キャストが共演。美しい色彩と映像で、ノスタルジックな愛の物語を描き出す。
「チキンとプラム あるバイオリン弾き、最後の夢」は11月10日から全国順次公開。
Amazonで関連商品を見る
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
ブルーボーイ事件
【日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化】鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
非常識なまでの“面白さと感動”
【涙腺崩壊も待ったなし】“最弱の青年”と“下半身を失ったアンドロイド”…ヤバすぎる世界へ
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ