藤原竜也、“はやぶさ”と再会「子どもたちに届けたい」
2012年3月22日 14:09

[映画.com ニュース] 俳優の藤原竜也が3月22日、東京・日本橋の東海東京証券で行われた「おかえり、はやぶさ」展に、本木克英監督、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の阪本成一教授とともに出席した。
藤原は、クランクアップ後はじめて小惑星探査機「はやぶさ」のレプリカと再会。「(レプリカから)ひとつひとつち密な作業をしているなか、つくった人たちが込めたいとおしさを感じた」と撮影を振り返った。本木監督も「(出演者に)いとおしさを感じてほしかった」と明かし、レプリカが登場するシーンは「台本では短いシーンで、撮影は2時間の予定だった。でも実際は、なめまわすように撮って8時間かかってしまった。人間にとってどれくらい身近か表現したかった」と語った。
製作から携わったという阪本教授は、「(はやぶさは)挑戦の積み重ねを通じて、飛ぶことができた。映画を通して、宇宙を身近なものと感じてくれたらうれしい」。そして、2014年に打ち上げを予定している小惑星探査機「はやぶさ2」の予算が縮減されていることに触れ、「はやぶさ以外も身近に感じてほしい。リアルタイムに進んでいることを、みなさんと共有して進めていきたい」とアピールした。
「もともと宇宙が大好き」だという藤原は、「国を挙げて宇宙開発に力を入れたら、楽しくやっていけるのでは。技術を世界に発信して、国民を元気づけてほしい」と笑顔をのぞかせ、「多くの子どもたちに届けたい。夢が広がり、いろいろなものに興味が持てる作品」と胸を張った。19日に衆議院議員で自由民主党の谷垣禎一総裁と今作を語り合った本木監督は、「SPの方が泣きながら出てきたので感動した」と笑顔をのぞかせた。
同展示は、今作と宇宙の魅力を子どもたちに伝えるために実施。宣伝部長を務める“ゆるキャラ”の「はやぶさクン」、“ゆるキャラグランプリ”に輝いた熊本県の“ゆるキャラ”「くまモン」が駆けつけ、ファンを喜ばせた。
「おかえり、はやぶさ」は、無人小惑星探査機はやぶさの旅路と冒険を通じて、壮大なプロジェクトに携わった人々の家族のきずなを描く。藤原をはじめ杏、三浦友和、前田旺志郎(まえだまえだ)らが出演した。
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
うおお…むちゃくちゃ面白そう…
【私が次に観る映画は絶対にコレ】個人的に“最も観たい”“ここから始めたい”天才的最新作!
提供:ディズニー
火の華
【あまりにも凄すぎた】“日本の暗部”に切り込んだ圧倒的衝撃作――フィクションかノンフィクションか?
提供:アニモプロデュース
盤上の向日葵
【「国宝」の次に観るべき極上日本映画に…】本作を推す! 魂の演技対決、至極のミステリー、圧巻ラスト
提供:松竹
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“人生の物語”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ
好きで好きで、狂いそうになる一作に出合いました
感情移入が止まらない。闇社会でもがく3人の青春と絆が、愛おしくて、たまらなくなる。
提供:THE SEVEN、ショウゲート