高見こころ、“魚介類女子高生”映画は「いかがわしい作品かと…」
2011年10月16日 14:09

[映画.com ニュース] 海からやってきた“シーフードガール”の青春をコミカルに描いた「魚介類 山岡マイコ」の先行上映イベントが10月16日、都内の劇場で行われ、高見こころ、岡本信彦、メガホンをとった梶野竜太郎監督らが舞台挨拶に立った。
見た目は女子高生だが、その正体は魚という山岡マイコ(佐武宇綺)と、第一発見者である鴨子(高見)。奇妙な共同生活を始めたふたりの前に、ナルシストなカリスマ美容師(岡本)や怪しげなカウンセラー、魚のマイコを調理したい世界の料理人らが次々と現れるメルヘンコメディ。
高見は「最初、タイトルを聞いたときはどんな作品かまったく想像できなかった。マネージャーさんもいかがわしい作品かと思ったみたいで、お断りするつもりだった」。梶野監督が「こんなにわかりやすいタイトルなのに……」とグチをこぼすなか、「今はこの変な作品に出演できてうれしく思います」とニッコリ。共演した佐武について、「とにかく笑顔がかわいいんです。それに天真爛漫で人の心にスッと入ってくる」と魅力を語った。
カリスマ美容師を演じる岡本は「青の祓魔師」「TIGER & BUNNY」などで活躍する人気声優。実写映画への出演は初めてだといい「自分でもまさかの実写で、いろんな動きを求められた」。何かとオーバーリアクションという役柄で「ハサミを持ちながらの拳法チックな動きは、ひとつ間違えるとシャレにならないので大変だった」と振り返った。
舞台挨拶には、共演する劇団「ポップンマッシュルームチキン野郎」の吹原幸太、竹岡常吉、最所裕樹、増田赤カブトも出席。高見、岡本らと丁丁発止のやり取りで客席を沸かせると、梶野監督は「ハチャメチャで個性的な役者がそろった。現場でも気持ち良く面倒くさくて(笑)、まとめるのが大変だった。まるで『ROOKIES』の先生になった気分」と述懐していた。
「魚介類 山岡マイコ」は、10月22日からシネ・リーブル池袋で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

“最高&最幸”の一作!
【過去最高の評価!最も泣いた!】ありがとう、そして…さようなら!? 結末は絶対に観て…!
提供:キノフィルムズ

“ハリポタファン”に熱烈に推したい
【夢のような空間がここにある】GWにぜひ堪能してほしい特別な体験【忖度なし正直レビュー】
提供:ワーナー ブラザース スタジオ ジャパン

たべっ子どうぶつ THE MOVIE
【裏切りすんごい】キッズ向けとナメてたら…全然“甘くなかった”!!嘘やろ、こんな…ええんか…?
提供:クロックワークス、TBSテレビ

地上波では絶対ムリな超過激作
【超暴力的・コンプラガン無視!】狂キャラが常軌を逸した大暴れ!!【敵の事務所にロケットランチャー】
提供:DMM TV

マインクラフト ザ・ムービー
【予想の5倍面白かった】そして、この映画で人生がレベルアップする【息つく間もない“楽しさ”連続】
提供:ワーナー・ブラザース映画

サメ!ゾンビ!ガメラ!
【狂った名作・怪作が無料大量放送】人類終了のお知らせ! ありがとう“GWの夜”が決まった
提供:BS12

なんだこの強烈に面白そうな映画は!?!?
【尋常じゃなく面白そうな6つの魅力】予告だけで「めちゃくちゃ良さそう」が湧き上がる…観なければ!
提供:ディズニー