杉村太蔵、野田首相は「ドジョウというよりカバ」
2011年9月6日 20:33

[映画.com ニュース] 小出恵介と水沢エレナの主演映画「スイッチを押すとき」の試写会が9月6日、都内で行われ、元衆議院議員でタレントの杉村太蔵が出席。選挙の応援演説さながらに映画をアピールするとともに、船出したばかりの野田佳彦新政権へエールをおくった。
「リアル鬼ごっこ」の山田悠介の人気小説を小出と水沢を主演に迎え映画化した本作。国家的な実験の一環で自殺装置のスイッチを持たされ、生か死かの選択を迫られた子どもたちの姿を通して、命のあり方を描き出す。
本作の宣伝隊長に任命された杉村。映画好きとして知られる小泉純一郎元首相の名を挙げ「(小泉)チルドレンですから僕も映画にはうるさいです」と豪語。本作は3回鑑賞したそうで、「10代の若者の葛藤がうまく描かれている。原作の山田さんの世界観は難しいですが、小出さんが上手に演じていて惹きこまれました」と絶賛した。
自身の人生でスイッチの入った瞬間として挙げるのは、26歳で衆議院議員に初当選したとき。「2005年の9月11日。選挙速報で杉村太蔵に花マルがついた時はスイッチ入りました」。だが、その数時間後にテレビカメラの前で「料亭に行きたい」と発言し世間のひんしゅくを買った。「数時間で政治生命が終わりましたね。ブレーキボタンがあれば良かったんですが(苦笑)」と述懐。「違法行為や差別発言でなく、幼稚な発言で謝罪会見を開いたのは憲政史上、僕が最初で最後。でも後悔はしていません。プラス思考です」と胸を張っていた。
野田新総理と発足したばかりの新政権については「野田さんとは何度もすれちがったことがあります。ドジョウというよりカバですね。カバは怒ると怖い猛獣。何するか分かりませんよ」と語った。それでも、「長く安定した政権になってほしい」とエールをおくった。
「スイッチを押すとき」は、9月17日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【観てない人マジもったいない!!】まだ間に合う!この連休に映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】
提供:東宝東和

Dear Stranger ディア・ストレンジャー
【4歳の息子が誘拐された。しかし誘拐犯が死体で見つかった】衝撃の極限ヒューマンサスペンス
提供:東映

ワン・バトル・アフター・アナザー
【個人的・下半期で観たい映画No.1】なにこれ!!? 全員主役級キャストがクセ“マシマシ”異常者に
提供:ワーナー・ブラザース映画

宝島
【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント