ジブリ「コクリコ坂から」で初声優の長澤まさみ、ミスキャストだった?
2011年7月4日 17:49

[映画.com ニュース] スタジオジブリの最新作「コクリコ坂から」の完成披露会見が7月4日、物語の舞台である神奈川・横浜のホテルニューグランドで行われ、声優を務めた長澤まさみと岡田准一、デビュー作「ゲド戦記」以来5年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗監督、鈴木敏夫プロデューサーが作品への思いを語った。1963年の横浜を舞台に、ヒロインの女子高生・海(長澤)と先輩・俊(岡田)の交流をみずみずしく描く。
長編アニメ映画に初挑戦した長澤は、「子どものころから大好きだったジブリ作品に、しかも主役で声優ができるなんて夢にも思わなかった」と述懐した。それでも当初は「ハリキリ過ぎて、吾朗監督から『海ちゃんはそんなんじゃない』って言われちゃって」(長澤)。これに対し、鈴木プロデューサーも「最初はね、ミスキャストだと思ったんですよ。まさみちゃん、声がかわい過ぎて」とバッサリ。打ち合わせを重ねた結果、“ふだんの口調”でアフレコに臨むことになり「私、普通に話すと暗くて無愛想なんですが、吾朗監督が『それがいい』って。無愛想を求められる2日間でした(笑)」と無事に大役をこなした。
一方の岡田は「ゲド戦記」以来、2度目のジブリ作品で「吾朗監督の2作目にかける“覚悟”を知ってしまっていたので、僕で本当にいいのかと悩んだこともあった」。初日は緊張したというが「吾朗監督と行くところまで、一緒に行こうと。指示も的確に出してもらえて(前回とは)全然違った」と盟友の“成長”を手放しで称えていた。
企画と脚本を手がけた宮崎駿監督もすでに鑑賞しているといい、「見終わったら『おれが作った俊は、あんなに不器用な男じゃない。あれじゃ、まるで吾朗だ』って(笑)。親子ですし、素直に良かったと言うとは思っていなかったですけど」(鈴木プロデューサー)。吾朗監督は先日、テレビ局のリポーターを介して「もっとおれを脅かせてみろ」という父のメッセージを受け取ったそうで、「そう聞いて、僕は『死ぬなよ』って思いました。すごい人なので、延々と追いつけない存在」と当事者にしかわからない“親子愛”を披露した。
原作は「なかよし」(講談社刊)で1980年1~8月号に連載されていた少女漫画。翌年に東京オリンピックを控え、古いものが次々と失われた1963年。海が通う高校の文化部部室、通称“カルチェラタン”が取り壊されることに。これに異を唱える新聞部の俊らが反対運動を起こすなか、ふたりは次第にひかれあっていくが……。吾朗監督は、「初めて映画作りの苦しみを感じたし、苦労した仲間のような作品。初めてスタート地点に立った気がする」と胸を張った。
「コクリコ坂から」は7月16日から全国で公開。
フォトギャラリー
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

異常者×異常者×異常者…
【イカれた映画を紹介するぜ!】命令無視の異常者チームが無許可で大暴れ! ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

社畜が観たらすごかった映画
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

過激な問題作
【この村の住人は、人間を喰ってる――】狂いに狂った衝撃作。未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI