映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

浅丘ルリ子、旭日小綬章に「70歳はいい年」と感無量

2011年6月25日 22:28

リンクをコピーしました。
1000円興行がスタート!
1000円興行がスタート!

[映画.com ニュース] 姥(うば)捨山伝説の後日談を描く異色作「デンデラ」が6月25日、全国109スクリーンで封切られ、浅丘ルリ子倍賞美津子草笛光子天願大介監督らが東京・丸の内TOEIで初日舞台挨拶を行った。浅丘は2011年春の叙勲受章者のうち「旭日小綬章」を受章。「今年1月にこの作品を撮って、今は舞台『姉妹たちの庭で』で同じ年代を演じている。その間でこの賞をいただけるとは、70歳はいい年なのかなと思えて、うれしゅうございます。56年間やってきたことが(受章に)つながったのかなと……」と感無量の面持ちだった。

村の掟によって70歳で山に捨てられた主人公・カユ(浅丘)は、デンデラと呼ばれる集落で目覚める。そこには集落の創始者で、自分たちを捨てた村人への復讐を誓う100歳のメイ(草笛)、この地を豊かにして村を見返そうとするマサリ(倍賞)ら49人の老女が住んでいた。やがてデンデラの存続を脅かす事件が起こり……。故今村昌平監督の「楢山節考」から28年、長男・天願監督がメガホンをとった。

浅丘は極寒の山形県庄内地方で行われたロケを「風邪をひくこともなく、とても楽しい45日間の撮影だった」と述懐。草笛が「50人そろった女たちの底力を見ていただければ。皆さん戦友ですから。これ(映画の撮影)を乗り越えたんだから、これからの人生も乗り越えられる」と胸を張ると、客席は拍手喝さいだ。また、倍賞は「常に体を柔らかくしておかなければ」と撮影中はストレッチに励み、他のキャスト陣にも指南したという。

多くのベテラン女優を相手に、天願監督は「今回の現場では、僕なんて若造。いや、小僧でしたね。皆さんお元気でよくしゃべる(笑)。男はダメですね」と圧倒されっぱなし。「大変な撮影だったと思うが、皆さんが本来もつ力は改めてスゴイなと実感した。監督冥利に尽きる撮影でした」と最敬礼だった。

阪本順治監督作「大鹿村騒動記」(7月16日公開)とともに1000円興行を敢行。配給の東映によれば、「上映初回から50代以降の女性が多く駆けつけている」。舞台挨拶には白川和子山口美也子角替和枝田根楽子赤座美代子も登壇。角替はこの春、紫綬褒章を授章した俳優・柄本明の妻。浅丘は「柄本さんもおめでとうございました」と授章を祝っていた。

フォトギャラリー

浅丘ルリ子 の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 2月1日更新

映画ニュースアクセスランキング

映画ニュースアクセスランキングをもっと見る